【 未来の輝くライブ映像! 】 元気ロケッツ ホログラムライブ
2007/07/18
最近これほどすごい!新しい! と思った映像はありません。
先日東京幕張メッセで開催された地球温暖化防止を訴えて開催されたコンサート『LIVE EARTH』のオープニングを「元気ロケッツ」が、国内初のホログラム(光と映像の立体3D)で登場しライブを実施しました。
▼幕張会場の元気ロケッツによる驚きの立体映像が始まります。 >> YouTube
▼地球温暖化防止と言えばアル・ゴア元副大統領も登場です。 >> YouTube
---------------------------------------------------------------
下記■PC 「Heavenly Star」をクリックすると映像が始まります。 >> avex marketing
元気ロケッツ
----------------------------------------------------
日本初・ホログラムライブ!! >> 仕事が遊びで遊びが仕事
代表シーンを抜き出して分かり易い内容です。
----------------------------------------------------
元気ロケッツ、日本初立体映像ライブ >> スポーツ報知
ライブアース直前の出来事 >> 水口日記
プロデューサーの力をまざまざと見せ付けられたような、インパクトがあります。
新曲「Heavenly Star」は、今年2月に水口氏プロデュースでPSP用「ルミネス2」に起用されました。
YouTubeにアップされ、無名アーティストとして30万以上の閲覧数を現在も毎日2、3千人のペースで更新中です。
いったい元気ロケッツとは、誰なのでしょう?
---------------------------------------------------------------
バーチャルリアリティ展(6月27日より3日間幕張メッセで開催)で液晶テレビが裸眼で明るい映像で立体視できるようになり、あるものは3m程離れると、モニターの手前に映像が浮いて見えるものを見ていましたが、こちらの元気ロケッツのホログラムは、ステージ一杯で規模が違います。
ミッキーマウスの杖の先から光があふれ出るように、光の洪水にような未来のミュージシャンやエンタテイメントは、こうなるのかもと思わせる輝きがあります。
バーチャルリアリティの最近のテーマであるバーチャルとリアルを混在させた認識技術が発展すると、このような映像とのコラボ演奏や演技が実現しそうです。
数年前の展示会では人物の映像を、360度周囲から覗き込む事ができる3D映像の伝送実験装置が、展示されていました。
スターウォーズ レイヤ姫のメッセージを、空間に映し出すRD-D2を現実の世界で見る日も近いように思わせるイベントでした。
先日東京幕張メッセで開催された地球温暖化防止を訴えて開催されたコンサート『LIVE EARTH』のオープニングを「元気ロケッツ」が、国内初のホログラム(光と映像の立体3D)で登場しライブを実施しました。
▼幕張会場の元気ロケッツによる驚きの立体映像が始まります。 >> YouTube
▼地球温暖化防止と言えばアル・ゴア元副大統領も登場です。 >> YouTube
---------------------------------------------------------------
下記■PC 「Heavenly Star」をクリックすると映像が始まります。 >> avex marketing
元気ロケッツ
■PC
7/7 元気ロケッツ初ライヴ @ LIVE EARTHの模様がチェック出来ます!
立体視映像とレーザーによる、今までにない演出によって、音楽と映像のハイブリッドなパフォーマンスが実現!
日本国内で初めての試みとなった噂のライブはこちら!
----------------------------------------------------
日本初・ホログラムライブ!! >> 仕事が遊びで遊びが仕事
代表シーンを抜き出して分かり易い内容です。
----------------------------------------------------
元気ロケッツ、日本初立体映像ライブ >> スポーツ報知
----------------------------------------------------ステージでは、特殊なスクリーンにホログラム技術を利用してLumiの姿を投影させ、人が歌っているように見せる。世界で3台の設備と1000万円以上を投入して世界初の試みだ。
ライブアース直前の出来事 >> 水口日記
プロデューサーの力をまざまざと見せ付けられたような、インパクトがあります。
新曲「Heavenly Star」は、今年2月に水口氏プロデュースでPSP用「ルミネス2」に起用されました。
YouTubeにアップされ、無名アーティストとして30万以上の閲覧数を現在も毎日2、3千人のペースで更新中です。
いったい元気ロケッツとは、誰なのでしょう?
---------------------------------------------------------------
バーチャルリアリティ展(6月27日より3日間幕張メッセで開催)で液晶テレビが裸眼で明るい映像で立体視できるようになり、あるものは3m程離れると、モニターの手前に映像が浮いて見えるものを見ていましたが、こちらの元気ロケッツのホログラムは、ステージ一杯で規模が違います。
ミッキーマウスの杖の先から光があふれ出るように、光の洪水にような未来のミュージシャンやエンタテイメントは、こうなるのかもと思わせる輝きがあります。
バーチャルリアリティの最近のテーマであるバーチャルとリアルを混在させた認識技術が発展すると、このような映像とのコラボ演奏や演技が実現しそうです。
数年前の展示会では人物の映像を、360度周囲から覗き込む事ができる3D映像の伝送実験装置が、展示されていました。
スターウォーズ レイヤ姫のメッセージを、空間に映し出すRD-D2を現実の世界で見る日も近いように思わせるイベントでした。
いや後3ヶ月程でレイヤ姫を助けに行けそうです。
しっかりと映像でメッセージを確認する事ができます。 自分の部屋にR2-D2を置きたい!!
▼ニッコーから今秋発売予定のR2D2 >> AV Watch

しっかりと映像でメッセージを確認する事ができます。 自分の部屋にR2-D2を置きたい!!
▼ニッコーから今秋発売予定のR2D2 >> AV Watch

- 関連記事
-
- 【 ジャパネット デジカメ紹介のすごい説得力 】 ネットも映像紹介へ
- 【 未来の輝くライブ映像! 】 元気ロケッツ ホログラムライブ
- 【 台風情報コメント収集サイト 】 衛星写真と各地からのコメントで構成