fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 聴覚障害者と自然にコミュニケーション! 】 ABIT PHSユニット

2007/07/28
カメラ 展示会・記事情報 0
聴覚障害者にとって「携帯電話」は、コミュニケーションツールとして非常に重要な役割を果たしています。
特にリアルタイムチャットができる機能は、欠かせません。

先週ビックサイトで開催されたワイヤレスジャパン2007で、私が最も注目した商品の一つを紹介します。
ウィルコム Wilcom ブースで説明員の方が身につけられていたコミュニケーションツールですが、サイトにも説明が無く詳細は不明です。

株式会社 エイビット ABIT が開発したLED表示ユニットです。
本体右上にPHS通信ユニットを挿入して文字や音声によるやり取りを行います。

福祉商品として今後注目して良い商品ではないかと思います。

担当者の方は、リアルタイムに文字でやり取りできる「ポケベルみたいな物」と言われていましたが、ポケベルがIP接続されて進化していました。

胸に名札として着けている時に、同じものを持っている人が近づいて来ると、相手の名札に「 Welcom to Mr.IZURU 」と自分の名前が表示されます。
相手を認識してその人にピッタリの内容を表示する事ができます。

最近ABITが開発して展示会で参考出展されたGPS内蔵W-SIM PHSユニットが利用されているようです。

▼2台が近づくと相手側に最適な内容を表示する
 「コミュニケーション ネームプレート」
2台のLED文字ディスプレイツール


女性の場合には、ストラップを首から下げるスタイルが多くなるでしょう。
このコミュニケーションツールは、名札でありながら通話も出来てしまいます。
通話機能の使い勝手が良くなれば、名札と合わせた構内PHS電話として有効な商品になるのではないでしょうか。

▼イヤホンマイクを接続すると音声通話もできます。 
(○○さん、ブログ掲載OKをいただきありがとうございます。 美しく写っていますよ。)
LED文字 コミュニケーション ディスプレイを 首から下げた 女性

携帯電話のリアルタイムメールによるチャット機能を利用すると、視覚障害者と健常者が通常の対面する姿でコミュニケーションます。
文字入力のための携帯電話が、お互いにもう一台ずつ必要になります。

▼胸に装着したABIT & WILCOMの 電子名札
 障害者と健常者を結ぶコミュニケーションツールとしての大きな可能性を秘めています。
ABIT社のLEDコミュニケーションツールを胸ポケットに着けた男性


今後は、カラー液晶化され表現力が増せば、広告表示スペースとしての利用も始まるのではないかと思われます。
---------------------------------------------------------------------

私は以前 大阪デザインコンペディションに まさにこのようなコミュニケーションスタイルを提案しました。
胸に文字を表示させ、片手によるタッチタイプ操作が可能な「指輪」の付いた「卵型キーボード」による視覚障害者と健常者の自然なコミュニケーションを目指しました。

このような新たな技術が、障害を持った方とのバリアを取り除く事ができるとすばらしいと思います。

▼関連記事 ほんわかキリン本店 > ワイヤレスジャパン2007特集
http://and.kurumi.ne.jp/sp/2007/wireless/

▼ 参考資料 >> GPS内蔵W-SIM PHSユニットの写真
GPS内蔵W-SIMの写真 WILCOM ブース内のABIT参考出展
GPS内蔵W-SIM PHSユニット

ほんわかキリン本店 さん撮影「GPS内蔵W-SIM」の写真をお借りします。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

Trackback 3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 携帯電話 販売は、どうなん?

携帯電話[永久保証 相性保証 メール便160円発送可]トランセンド 512MB ...

2007/07/29 (Sun) 06:54 by News24h
携帯電話 機種変更

最近おもしろいテレビが無いなぁ何はやってるのかな携帯電話[永久保証 相性保証 メール便160円発送可]トランセンド 512MB mini-SDメモリーカード80倍速 TS-512MSDM80【DoCoMo mova FOMA au 携帯電話用】[トランセンドジャパン永久保証付]『即納~2営業日後の発送』【歳末1226

2007/07/29 (Sun) 15:56 by ネットで話題の口コミ情報
デジタルカメラ ランキング

最新のデジカメ情報と口コミは入手しにくいですよね。私も随分と探したんですけど..

2007/07/29 (Sun) 22:19 by デジタルカメラ ランキング
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
カメラ 展示会・記事情報

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.