fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 全周見渡す グーグルマップ ストリート ビューを体験しよう 】

2007/08/07
カメラ 展示会・記事情報 0
グーグルマップ ストリート ビューの提供が始まっていますが、同様のシステムは、昔から様々な構想や、開発が行われてききました。

2007年6月のバーチャルリアリティ展に関連システムの展示がありました。

▼ERGO VISION 社のシステム構成
ERGO VISION


▼車載カメラのプロトタイプ ERGO VISION 社
エルゴビジョンのカメラ


▼ERGO VISION 社の地図表示
ERGO VISION Map

施設の破損状況を、連続で撮影しGPSと連携する事で、3Dの立体地図を生成しています。
---------------------------------------------------------------------

▼グーグルマップ ストリート ビューとは

( Google Maps Street View )
グーグル社員による解説ビデオ


▼グーグルマップ ストリート ビューを体験する

>> Google Maps Street View

左上の「+」でズームアップすると そこには、うっすらと !!!
人物アイコンを、青い道路上の範囲で移動させるとアイコンを移動させると360度回転させて周囲の状況を確認することができます。

▼360度カメラ 走行車で撮影  >>GIZMODE
グーグルマップ ストリート ビュー360度 撮影カメラ


繁華街には、いたるところに監視カメラが設定され歩行者や、お客としていつも撮影されている。
街中から少し離れてホッとして歩いていると、道路を全周カメラによる撮影車が通り過ぎて行く。

多数のデジタルカメラが、よりシステマティックに運用されると、リアルタイムな状況表示に近づいて行く。

空からは、超高解像度の衛星写真が、リアルタイム交通渋滞情報を、提供開始する事になるのだろう。

家の庭に干した布団も、裸になってくつろぐ姿もリアルタイムに共有される社会には、大きな危険も潜んでいる。
あっあの人は、今在宅している。 等が動きを追うと分かってしまう。

そう言う理由で、ある程度のタイムラグを設けて表示するのだろうが、交通情報だけはリアルタイム表示すると言う描き分けができるのだろうか。
そのようなニーズを実現する事で、新たなライフスタイルが生まれようとしている。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
カメラ 展示会・記事情報

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.