fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 動物の森へ遊びに行ってきます! バーチャル ウォークスルーで 】

2007/08/21
未来 映像表現とインタラクション 0
全周表示HMD(Head mount display)をかぶって実際にVR(Virtual reality)仮想空間を歩き回れるようになりそうです。

お母さん「いつまでも部屋の中でゲームばっかりしてないで、外で遊びなさい!」
子供  「ハーイ! おいでよ動物の森Futureへ遊びに行ってきます。」
「歩き疲れるから麦茶を持って行こうっと。」
お母さん「あまり遅くならないように今年中には、帰って来るのよ。」

バーチャルルームに入るとそこには、無限の空間が広がっている。

 バーチャルリアリティの世界を、実際に歩くウォークスルーが、現実になってきています。
▼ 歩く事に関してバーチャルとリアルの融合に向かう。 >> YouTube


▼ バーチャルでは体験できない、歩く事の楽しさ? ばからしさ?
>> YouTube
  VRと直接関係は、ありませんが・・・


リアルな体験は子供の心の発達にとって非常に重要だが、バーチャル世界で手に取ったモノの手触り感(硬さ、柔らかさ、冷たさ、温もり感等)や、重さを感じる事ができるようになると、バーチャルな体験が貴重な体験をもたらしてくれる可能性が高くなってきました。

ハプティクスとしてモノの表面の手触り感や、硬さ等が伝える商品も出ており、手術のシミュレーターとして活用が始まっています。

バーチャルな世界をリアルに体験して感動した新たな世代が、新たな事業を生み出す可能性を秘めています。

▼ ヒトと機械の境界面   >> PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/kyokai19.htm
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
未来 映像表現とインタラクション

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.