fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 オードリー・ヘップバーンの平面写真から立体映像を作り出す 】

2007/08/20
未来 デジタルカメラと写真 0
3Dの写真とはどのようなものか。
複数のカメラで同時あるいは、連携して撮影する事により、3D立体映像マルチアングル画像の撮影が可能になります。
縦に細い立体スリットが入った写真のおもちゃが、ありますが、
その立体感や動きのある写真を、このようなマルチカメラで撮影しています。

冨士フィルム FUJIFILM では、左右からながめると立体的に見える記念写真にするサービスも行っているようです。
カメラの背景に写っているのが、立体的に見える写真です。

▼ 冨士フィルム FUJIFILM ステレオ写真のススメ
http://ammo.jp/cursor/9712/01.html

▼ 立体写真等の作成用マルチカメラ  
  スタジオ写真フェア2007 FUJIFILMのブース
6台の横並びカメラが三脚で一体化

---------------------------------------------------------------------

一枚の写真を、3D表現にする事で、オードリーヘップバーンの顔の向きや帽子の影を調整したり、笑顔の表情を微妙に調整できるようになってしまいます。

▼ 顔写真から3D映像写真を作る  >> YouTube


---------------------------------------------------------------------

▼ 一枚の風景写真から3D映像写真を作る >> YouTube
  カーネギー・メロン大学


関連記事
▼ 二次元を三次元に変換   >> GIZMODE
http://www.gizmodo.jp/2006/10/post_3.html

高解像度の写真を残したいと言うニーズがあり、その撮影した写真を元に、3D映像で説明に使用する等、今後の動画時代に対応して盛んに活用されるようになるのではないかと思います。

顔の表情が自由に調整できるようになると、キャラクターとしての表現力が増し、ブログ等で盛んに活用されそうです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
未来 デジタルカメラと写真

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.