fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【未来のオーブントースターを使っています】 あったらいいなを手作り

2007/08/30
未来 未来のオーブントースタ自作 0
私は、世界に一台しかない未来のオーブントースターを使っています。

小鳥のさえずる木立に囲まれたテラスのテーブルの上でパンを焼きながら、
朝のゆったりとした時間が始まります。

▼ どの方向からも取り出し易いドーム型オーブントースター
ドーム型オーブントースター


朝もやがまだ残る新鮮な空気を吸いながら、ドーム型オーブントースターの中でパンが徐々に熱せられて焦げ目が付いて行く様子を、ゆったりした気分で眺めるのが好きです。

すぐ横には、白漆を塗った手作りコースターに載せたコーヒーカップから、今いれたばかりのコーヒーの香ばしい香りが漂ってきます。

食パンが2枚同時に焼きあがると、「ビヨーン」と言う独特の音色が静かに森の中に響き渡ります。
ドームガラスに手を近づけると、自動的にスーッとダンパーの利いたソフトな動きでゆっくり開いて行きます。

焼きあがったばかりの、ツーンとしたパンの香りがコーヒーの香りに加わり食欲をそそります。
パンに触れると表面がパリパリと音を立て、中がもっちりと柔らかな焼き上がりです。
つい何も付けずに一枚食べてしまうのが、日課になってしまいました。

横にいる彼女が目玉焼きを焼くために、ドーム型オーブントースターの本体を、クルリと自分の方に向けました。
透明の「耐熱ガラスプレート」の上に、既に割られた2個の生卵を、ソーッと注ぎ、続けて「カン!」と指を鳴らすとドームガラスが静かに閉じて行きます。

▼ 回転式の本体と、卓上で邪魔にならないコードリール
本体回転アニメージョン


オーブントースターの中に設けられた耐熱カメラが、中に置かれた品物を認識し、卵の焼き具合を調整してくれます。

彼女は、目玉焼きが載ったこの耐熱ガラスプレートを取り出し、レタスの載った大きな皿の上に移して食事が始まります。

次の目玉焼きを焼こうと、別の耐熱ガラスプレートを、載せようとしています。

---------------------------------------------------------------------
このドーム型オーブントースターは、私が工業デザイン(プロダクトデザイン)を学んでいた学生時代の1978年頃に手作りしたコンセプトモデルです。 
住んでいた家の庭に机を置いて物撮りした写真です。

透明ドーム2個は、今でも良く見かける「東急ハンズ」で購入し、その内の1個を、白色に塗装して手作りしました。

このモデルを考案してから、もう既に30年近い日々が過ぎ去り、海外製の数1000円のオーブントースターが市場に氾濫しています。
日本からハイテクを、さりげなく駆使したモデルが発売されて欲しいと願う日々です。

▼ ドーム型オーブントースターのイメージスケッチ
 ヘルメットやジェット機のキャノピーをイメージ
ドーム型オーブントースタースケッチ


ブログの時代になり、こんな形で再登場しようとは、思いもよりませんでした。

現在販売されているオーブントースターを数点紹介しておきます。

▼ 【送料無料】デザイン家電 PRINCESSシリーズ ローラートースター【10周年セール】
>> 楽天



▼ プリンセス(PRINCESS) ボルギーニトースター Z-PT2312 送料Mサイズ 【0610w_大特価】
>> 楽天




▼ ウェイクアップモーニングセット CS3-0106コーヒーメーカー・ホットプレート・オーブントース...
>> 楽天



▼【SHARP】(シャープ)ウォーターオーブンヘルシオAX-HC3《ファミリーサイズ26Lタイプ》 AXHC3
  >>  楽天



▼ トースターを、約3000点集めてみました。
オーブン/ポップアップ/縦型等、様々な商品からお選びいただけます。
   オーブントースター セレクトチャンネル・・・・・Purefeelのショッピング

Comments 0

There are no comments yet.

Trackback 1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 透明トースター!パンが焼けてる所がリアルタイムで見れるトースター!!Σ( ̄ロ ̄lll)

どもーー!Σ(ノ°▽°)ノ いやー、世界陸上も終わって、 これで、テレビ漬けもしばらく終わりの 今日この頃です。 最後のマラソンなんか、あー、もう、 そりゃあ、手に汗握る状態でした。(見てたの最後の2キロのみだがな

Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
未来 未来のオーブントースタ自作

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.