【 一眼レフデジカメ初 フリーアングル & 顔認識 搭載 L10登場! 】
2007/09/22
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">
デジタルカメラの背面液晶が回転する機種は、コンパクトデジカメやレンズ一体型カメラにはありますが、一眼レフカメラには今までありませんでした。
しかし先月末に発表された、海外発売予定の一眼レフカメラに、初めてフリーアングル液晶モニターを搭載した機種が発表になりました。
▼ 英・米パナソニック発表! 初のフリーアングル液晶モニター搭載
デジタル一眼レフカメラ Panasonic LUMIX DMC-L10
>> 毎日コミュニケーションズ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/31/005/index.html
一眼レフカメラでは、微妙なアングルやピントを確認しやすくするために、ビューファインダーの小さな窓からのぞくスタイルが、一眼レフカメラの常識としてありました。
アナログの時代から視線をハイアングル、ローアングルに変えるためのオプション用品が販売され利用されてきましたが、結構な値段がします。
このような状況の中で、一眼レフカメラとして初のフリーアングル液晶画面が搭載された待望の機種です。
▼ アメリカとイギリスのパナソニックから発表された LUMIX L10
http://panasonic.co.uk/digital-slr/l10/index.htm
前機種の「LUMIX L1」と比較すると、操作性の改善が見られます。
▼ panasonic LUMIX L1

前機種の「panasonic LUMIX L1」で使いにくいと思っていた点が改善されています。
L1の水平面に配置されたシャッターボタンが、指の自然な角度と合わないために疲れるだろうと思われました。
この点に関して通常の一眼レフカメラ同様に、少し斜めの角度になり、人差し指が自然に置けるようになり長時間撮影でも疲れにくくなりました。
シャッターボタンのすぐ横にあったストラップ固定金具との距離も開き
使い勝手が向上しています。
Intelligent ISOや最大15人までの顔認識機能等のコンパクトデジカメと同様の機能が、デジタル一眼レフカメラにも展開されるようになってきました。
本体重量は、480グラムと軽量であり、小型化し易いフォーサーズレンズの特徴を活かすバランスの良い機種に仕上がっているように思います。
海外では、今年10月の発売ですが、日本での発売は未定です。
年末には、発売して欲しいと思います。
今後もPanasonic得意の、小型化と企画力で魅力的なデジタル一眼レフカメラの登場に期待します。
【 2007/09/20 】の本ブログに関連記事があります。
▼ 【 コンパクトデジタルカメラ選び 私が、レンズ回転式を選ぶ理由 】
http://izumaru.blog103.fc2.com/blog-entry-187.html
デジタル 一眼レフカメラ セレクトチャンネル・・・Purefeel
デジタルカメラと周辺機器 セレクトチャンネル・・・Purefeel
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
- 【 デジタル一眼カメラ L10 lumix 触ってきました @SEATEC 2007 】
- 【 一眼レフデジカメ初 フリーアングル & 顔認識 搭載 L10登場! 】
- 【 コンパクトデジタルカメラ選び 私が、レンズ回転式を選ぶ理由 】