シーテック【 顔認証多数展示 顔検索は有効か? 映像検索の未来 】
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">
先日開催されたシーテック SEATEC 2007 は、今までにない程大量に IT関連の新商品が、登場してきていたと思います。
高速ネットワークが生活の中に浸透しユーザーが広がった事で、開発が一気に進んできているように感じました。
映像関連では、顔認証技術がいくつも展示されるようになり、エンタテイメント分野の商品から普及が進展して行こうとしています。
笑顔度を判定するデモでは、来場者の顔情報を集めていたようですが、私もまんまとカメラに向かって微笑んでいました。
---------------------------------------------------------------------
▼ 一日一回×2箇所 クリックをいただけると、励みになります。


---------------------------------------------------------------------

▲ あるメーカーのレコーダー用?の検索画面です。 (以下は展示パネル参照)
◆映像コンテンツの出演者の顔を抽出・分類し、画面上に顔を一覧表示
◆出演者の顔をクリックすることによって、任意の場面から再生することが可能
◆歓声・拍手などの音響情報を分析し、番組の盛り上がり度や、音楽シーンを分類表示が可能
◆アコーデオン型サムネール表示により、目的の場面へのすばやい移動が可能
---------------------------------------------------------------------
一覧表示によって、映像の概要を一目で把握でき、目的のシーン、盛り上がっているシーンからクリック一つで簡単再生ができます。
大量の写真を整理するのは、サムネールがそのまま写真の縮小形で分かりやすいのですが、映像の内容を中身を見ないで探す方法は、まだこれから検討が進んで行く分野です。
私が普段使用している「ACDSee 9 Photo Manager」では、映像のサムネールは代表シーンが4分割され1個のサムネールに表示されます。
この写真のソフトでは、歓声情報によって、盛り上がっている番組を素早く探し出そうとしています。
私のインタラクションデザインの仕事そのものになるため、アイデアはここでは記載できませんが、もしこのような検索機能があると良いと、思われる内容があれば、こっそりと教えてくださいね。
---------------------------------------------------------------------
◆先週気づいたのですが、おかげさまで グーグルの「PageRank」に緑の帯が付くようになりました。 (3/10 と表示されます。 約半年かかりました。)
◆この前の日曜には、初体験 普段の10倍位の嵐のようなアクセスでした。
「レオナルド・ダビンチ 最後の晩餐」の超高解像度写真を見に来られていました。
予定よりも少し早い時間に公開されていましたが、公開は、壁画の一部の限られた部分のみでした。
しかしキリストの顔が描かれた壁の表面のひび割れが、リアルに見え、現地の薄暗い場所で見るよりも研究者にとっても、一般の人にとっても色々と発見のあるサイト展示だと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
- 【 PicLin ピクリン 携帯電話画像認識サービスは操作が自然★5つ 】
- シーテック【 顔認証多数展示 顔検索は有効か? 映像検索の未来 】
- 【 全方位ミラーカメラによる 高臨場感 双方向映像の未来 】