fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 Panasonic L10 端正で好印象! だがダイヤルは逆回転? 】

2007/11/02
カメラ 展示会・記事情報 0


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">


10月26日にLumix L10が発売になり店頭にも展示され、その端正な形状が好印象を与えています。

店頭で手に取った印象は、前回展示会場で持った時よりも、感覚的に少々ずっしりと感じました。
しかしグリップ部が深く、しっかりと手になじむ形状とレンズサイズも本体と合ってあまり大きくないためバランスが良いと思いました。

[3年保険付]【E330からL10へグレードアップしよう!】
OLYMPUS E-330→Panasonic Lumix DMC-L10...


---------------------------------------------------------------------
▼ 一日一回×2箇所 クリックをいただけると、励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ <br>デジタル写真へ にほんブログ村ランキング >> ◆多彩な写真サイト集結中!

ビジネスブログ100選 ビジネスブログランキング >> ◆デザイナー集合サイトへ
---------------------------------------------------------------------
初めて触れた時に何だこれは、と思った所がありました。
良く似た水平ダイヤルが、本体のシャッター前面「前ダイヤル」と、背面「後ダイヤル」として2個配置されていました。

▼ 今日のコメンテーターさん >> 価格ドットコム

ダイヤルが二つあればなぁといった意見はよく耳にするので、
結構ニーズがあるような気はします。とくにダイヤルは操作の上で
最も重要で、最も操作するものなので実はこれだけでも全然使い勝手というか
撮影の際のモチベーションというか、雰囲気が変わってくるものです。
そもそも趣味としてカメラはそういったものも大事だと思いますが。


昨日改めて店頭で操作してみると、回転方向が私の使用している2機種とは逆だと思いました。

感覚的には、右側に回転すると大きい数値があるイメージを抱いていますが、
L10では、右に回転させると数字が小さくなります。

露出を絞る場合には、「前ダイヤル」を人指し指で左に回転させると、
F4からF11へ変化しました。
「後ダイヤル」では、同様の変化を、右から左に回転させると数値が大きくなりました。

今手元にあるPENTAX K100D の水平回転ダイヤルを、右に回すとF4が、F11に変化します。 自然な感覚です。

Canon 5D では、シャッターの後ろの天面に垂直の回転ダイヤルがあります。
右に回転すると、数字が大きくなります。

なぜわざわざ前後共に逆転させたのか疑問です。

L10の2個のダイヤルには、設定によって機能の割り振りができるようですが、回転方向の選択が出来るとは思えないのでもう一度確認してみる必要があると思います。

※先日確認すると、直感的な方向に回転していました。 
間違いなのか?
5Dでは、露出優先だと直感的な方向だが、AUTOにするとシャッタースピード優先になり、ファインダー内のシャッタースピード表示が、直感的な方向であり、露出表示は逆方向に動いています。
このような状況で逆転していたのか確認してみても、直感的な方向になっていました。
現時点では、上記の記事の回転方向が逆転の内容は、間違いと言うことになります。 申し訳ありません。 2007.11.18
---------------------------------------------------------------------
世界初の機能も数点搭載しています。

◆L10の主な特徴と機能

1. 世界初 ※1 回転する「フリーアングル液晶」&「ライブビュー」
2. 世界初 ※2 「顔認識AF/AE」&「コントラストAF」搭載
3. 「ノンダストシステム」の超音波振動でホコリを自動除去

※1 2007.9.25現在。デジタル一眼レフカメラとして。
※2 2007.9.25現在。デジタル一眼レフカメラとして。「LEICA D VARIO - ELMAR 14-50mm/F3.8-F5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」「LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」使用時のみ

  4/3型の撮像素子
  有効1,010万画素のLiveMOSセンサー
  2.5型約20.7万画素のバリアングル液晶モニター、
  ライブビュー中に使用可能なコントラストAFと顔検出機能、
  ゴミ除去機能。

【 世界初 「フリーアングル液晶」&「ライブビュー」】
-----------------------------------------------------------------
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラで、世界初の「フリーアングル液晶」は、作りがしっかりしており、実用性が高いと感じた。
私が今までコンパクトデジカメでこだわってきた、レンズと液晶表示部が回転できる機能をしっかりと満たしており、非常に高く評価できる。
様々な使用シーンで、撮影の幅を広げるポイントが高い機能である。

[3年保険付]Panasonic Lumix DMC-L10ボディーのみ
【フリーアングル液晶+ライブビューデジタル...




★☆安心・確実☆是非、ショップ内「お客様の声」をご覧下さい。
★☆Panasonic LUMIX DMC-L10K-...




style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
カメラ 展示会・記事情報

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.