【一輪車全国大会優勝トロフィーが届きました努力する者の元へ】
2007/11/06
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">

全国大会の優勝をたたえるトロフィーが、ここにあります。
一輪車マラソン大会中学生ハーフマラソンの部の優勝トロフィーです。
みさきさんおめでとう!
先日の一輪車マラソン全国大会には、800名位が北海道を始め広い地域から集結して技を競い合いました。
見える努力と、影の努力を神様が見ていてあなたにこのトロフィーを届けてくれたのだと思います。
いつも練習の度に送迎してくれるお母さんと共に、お父さんも観戦に来られていました。
監督さんを始め多くの方々の協力と、何よりも今回の大会に参加されて一緒に走れた競争相手にも感謝したいですね。
---------------------------------------------------------------------
▼ クリックしていただけますか、しかしカウントは一日一回ですから、お気に入りやRSSから、また来てクリックしてください。 励みになりますから。



---------------------------------------------------------------------
私は、デジタルカメラマンとして、いつも自然な表情の写真を撮らせてくれる子供達と父兄の方々に感謝します。 ありがとうございます。
「女の子が、自転車のプロになれるとは思えないけれど」という声は聞こえてきますが、ある時期に何か一つの事に向かって全力で努力して成し遂げた事は、きっといつまでも心の支えとなってあなたに幸せを、呼び寄せてくれます。
小学校の低学年から一週間に何日も練習に参加し、中学生になって参加した大会で手にしたこの特別賞のトロフィーには今までにない価値があるように思います。
数十名の大規模なチームと違い、所属している20名弱のメンバーでも今回は、2名の全国大会優勝者と5名の受賞者がでました。
監督さんご夫婦の厳しくも愛情あふれるご指導と、仕事を抱えた父母達の支え(私もその端くれですが)には頭が下がります。(自分に下げてどうする!)
どのような分野にいても、高い志は、いつかは天に通じると信じて、あすなろ精神で 成功するまで続けよう・・・あきらめずに
あきらめた時が負けた時、きっと出来ると自分を信じて、高い理想を具体的に思い浮べて、あきらめずに続けよう。
きっと手に入れる事ができる。
この優勝トロフィーのように。

一輪車クラブで使っているよ・・・ミヤタの一輪車ショッピング
▼The miyata ザ ミヤタ 自転車と一輪車販売のお店
The miyata
▼ 一輪車 手作り写真展を開催 私の思いがこもったページです。
http://izumaru.blog103.fc2.com/blog-entry-34.html
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
- 【 夢はかなう 努力を続ける者の下に 全国一輪車駅伝大会入賞 】
- 【一輪車全国大会優勝トロフィーが届きました努力する者の元へ】
- 【 ポケモン登場! 一輪車競技大会で喝采を浴びる演技映像 】