fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 ロボットと共に生きる世界で分身ロボットをコントロール 】

2007/12/05
ETC ロボット 0
分身ロボット 全周映像コントロール 操縦 robot Control


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">



全周ドーム映像に囲まれて、自分の分身ロボットのコントロールを行う。



自分の肉体としての分身ロボットが、世界中で活躍できるようになると自分が瞬間移動できる世界が実現できます。

宅配便業者のサービスに、ロボット設置サービスが出来て「あそこの会議室に設置してください。」とお願いすると、会議開催までにロボットを席に設置してくれて打ち合わせができます。

あるいは、在宅勤務の自宅から会社の分身ロボットを操作して会議室まで移動し、プロジェクターを使ってプレゼンテーションができます。

高齢者になり身体が不自由になっても、自宅から分身ロボットを操作して、買い物に行く事ができます。
途中で近所のおばあさんロボットと、立ち話をしたりして。

7年位前にこのような特許を、出願した事がありますが、先日ロボットの路上走行実験が行われているニュースがテレビで流れているのを視て、いよいよ実施に向けた動きになってきたのだと感慨深く感じていました。


ロボットストアー >> エレクトロニクス ロボット商品 Amazon
http://astore.amazon.co.jp/robot03-22

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
ETC ロボット

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.