【 成人の日:竹下通りの和服美人は迫力&ファッショナブル! 】
2008/01/15
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">
昨日は、祝日「成人の日」と言うことで、街を歩くと鮮やかな和服を着た女性が、非常に目を引く一日でした。
休日の一日 子供達をつれて都会の街を見に行きました。
子供達にとっては、澁谷は2回目、原宿は初めての体験でした。
息子「あの男の人の服 穴だらけ!」、 「あれはファッション!」と私。
---------------------------------------------------------------------
▼ 2種類のクリックをお願いします。 励みになります。 インク等 通販のe-問屋


---------------------------------------------------------------------
和服の中でもインパクトが最も強く、印象に残ったのがこちらの方です。
▼ 原宿 竹下通りの赤い和服

▼ 何と言ってもこのヘアデザインの迫力には圧倒された

小学5年生の娘は、最近ファッション雑誌を目をさらのようにして記事をインプットしています。
インターネットでは、興味のあるお店を探しては、イメージを膨らませているようです。
先日とうとう「まるきゅうへ行きたい。」 「原宿へ行きたい。」と言い出しました。
何々をしたいと、興味が明確になった所で、出来るだけ早くその夢を実現してやりたいと思います。
その事で益々興味が深まって行くと思うので。
小学2年の息子は、今は「岩石」に興味を持っています。
そこで昨日は、横浜の「東急ハンズ」で「隕石」や「ガーネット」「アメジスト」等の様々な石を見て手に触れたりしてきました。
おみやげは、原宿の土の上に落ちていた白い石と、透明の少し大きな丸い石で満足しているようでした。
娘の方は、若い子が大勢でごった返す店から店を見て回り、お年玉を使って「アクセサリー」やら「お土産のペンダント」やら・・・・・迷子にならないように付いて回るのも大変。
澁谷の「109」にまともに入った事は無かったけれど、同じように通路で待っている親父と2回程 出会ったりして・・・お店の雰囲気を壊したくないし 色々と気も使い息子と一緒に待ち続ける一日でした。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
- 【 多様性の極み?!楽しい 竹下通りの娘達!】
- 【 成人の日:竹下通りの和服美人は迫力&ファッショナブル! 】
- 【 幸せがいっぱい詰まった 大きなクリスマスツリーを贈ります 】