fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 テラヘルツ透視カメラでスーパーマンの超能力を獲得! 】

2008/03/12
未来 デジタルカメラと写真 0



style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">


テラヘルツには、電波としての物を透過する性質と共に、の直進性も備えており、
電磁波と呼ばれています。
この特徴を活かす事で様々な応用研究が行われています。
例えば偽造紙幣パスポートの判定や、封筒内の検査、建物や橋梁の
非破壊検査への活用があります。

そして先日英国の「 thru VISION 」社から、テラヘルツセキュリティカメラを開発した
と発表がありました。

何ができるのか?
武器、薬物、爆発物等を、衣服の上から調べる事ができます。

25m以内の距離にある、それらのモノから放射されるテラヘルツ電磁波を検知して、
対象物を探知できます。

テラヘルツ電磁波は、レントゲン撮影で使われるX線ガンマー線などの放射線と違って、
人体に悪影響を与えない安全な光と考えられています。

同社では、カメラは衣服の下の人の身体的特徴を明らかにすることはないとしています。

建物の中が見えるサーモグラフィー?


本当? と疑いたくなったりして。  自分達だけこっそりと見てるんじゃないの? とか

セキュリティは、疑い出すときりが無いですから。

セキュリティ確保のための担当者が、システムに一番詳しいと、一番に疑ってみる
対象になってきたりして。

Gパンを履いて金髪に染めてたりすると、システム管理者と言うよりも、カリスマ
ハッカーと言う言葉が、頭の中をゆらゆらと漂ったりト。




style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9663949963">




私の考える透視カメラの応用アイデア

1. 学校の教室の入口にテラヘルツカメラがあり、携帯電話がカバンに入っていると、
 「ビビビ!! ケータイを取り出してください。」とロボット音声が無機質にしゃべり
  出し、入口の電子ドガが開かない。

2.空港では、X線でフィルムがダメになる事も無くなりますね。
  専用のゲートをくぐらなくても、入場ゲートの手前に一人ずつ一列になっている
  だけで25m先からさりげなく、カバンの中身や服の下の持ち物が全てお見通し。

3.将来 めがねサイズに小型化されれて、普通のめがねと区別が付かないと、
  身体的特徴は、見えないので合法として
  デート相手の彼氏の財布の中身をのぞいてみると、「オー今日は10万円位
  入っているわ。」「おねだりしちゃおっと。 フフフ」

4.人質に取った部屋の中の様子を、捜査官が壁の外から透視して犯人の動きを
  つかみ、隙を見て人質を救出!

5.不特定多数の人が出入りするデパートの入口のカメラが、実は透視して、
  ナイフや銃器等の危険物を検知すると自動的に裏で通報し、
  多数のカメラによる追跡が開始される。
 
この透視カメラを使うと、スーパーマンの超能力を獲得したような錯覚に
陥りそうで、
何でも出来そうな気分になる自分が怖い。


テラヘルツという名の新しい「光」の開拓  >> 東北大学大学院 
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi38/mm38-2.html

英企業、衣服の下を「透視する」カメラを開発  >> ロイター 
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30737120080311
 
PRESS RELEASE  >> thru VISIO
ThruVision Introduces T5000 Security Imaging System
to ‘see’ concealed items under clothing at extended ranges outdoors
http://www.thruvision.com/images/PDFs/News/thruvision%20introduces%20t5000.pdf

監視衛星で、車を追う

グーグルアース Google Earthが、リアルタイム映像になると、こんな世界になるの
かもしれない。
プライバシーを守る事が難しい。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
未来 デジタルカメラと写真

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.