【 モバイルスイカSuicaで新幹線 EX-IC カードでチケットレス乗継 】
2008/03/28
2008年3月29日(土)予約分から開始される
「エクスプレス予約」チケットレスサービス。
今まで「エクスプレス予約」を、パソコンや携帯電話から行って、
出発までにJR駅の端末でチケットを受け取っていました。
しかし明日の朝出発分を、夜予約する事も度々あり、どこでいつ受け取るか
いつもぎりぎりで気を使っていました。
それがICカードを利用する事で、チケットの発券なしに東京~新大阪間に
乗車できるようになります。
人気ブログランキング デザイン・アート に参加中です 応援をよろしく!
---------------------------------------------------------------------
在来線と新幹線の「EX-ICカード」を乗り継ぐ方法は?
(1)「Suica等のカード」と「EX-ICカード」を、2枚重ねて通過できるようになる!
2枚のカードを、重ねてタッチする作法が新しい!
(2)在来線用「紙の磁気切符」で乗り継ぐ場合には、まず紙の切符を投入し、
その後に「EX-ICカード」をタッチ。
------------------------------------------------------
ここに新たな心配が。
いつも乗車する指定席の車両番号、座席番号を、チケットを何回も見て確認しているが
解決策は?
(1)駅構内に専用端末が設置されており、「EX-ICカード」をかざすと画面に予約した車両番号や、座席番号が表示されます。
プリンターが付いていないため、それをメモするようにと言うことのようです。
指でタッチしても動きません。
文字内容が、その後「EX-ICカードをタッチ」に変わっていました。
(2)関東では、盛んに「モバイルSuica」の宣伝が流れています。
携帯電話で座席予約までできるサービス。
これならいつでも座席の確認ができて便利です。
人気ブログランキング デザイン・アート に参加中です 応援をよろしく!
---------------------------------------------------------------------
しかもショッピングにも利用できるよになり、後からの請求が心配にもなります。
普段は、カードの残高が1000円未満になると、改札を通る度にとオートチャージされる「Suica」を利用しています。
入金後の残高が、3000円までになっており、紛失時の損害を、最小に抑える配慮はされています。
コレを使うと、チャージのために券売機に並ぶ必要がなくなり本当に便利。
お小遣いが少なくなって来ると「Suica」が使えるコンビニ等で使う頻度が高まってしまいます。
最近は、時間がある時には、財布の現金から小銭で支払えるものは、現金にしようと思いますが、
ついつい楽な方へ。
後払いの人間の心理を巧みに取り入れた決済システムだな。
「モバイルSuica」で新幹線! とペンギンさんが宣伝していますが、
「モバイルSuica」でブラックリスト! とならないように、気を付けよおっと。
------------------------------------------------------
私のカードは、年会費 実質無料の「BIG CAMERA Suica」カードを利用中。
貯まったポイントを、Suicaで利用する事もできます。
(パソコンで設定が必要ですが。)
年会費無料でモバイルSuicaを使う方法
http://news.livedoor.com/article/detail/3572024/
「ビックカメラSuicaカード」は年会費500円なのだが、「前年にクレジットの利用があれば年会費無料」というルールなので、無料で利用するための条件は厳しくない(年に1回モバイルSuicaにチャージすればクリアできる)。
こちらはビュー・スイカカードにビックカメラのポイントカード機能を載せたイメージで、
貯まったビックポイントをSuicaとして入金したり、ビューサンクスポイント(JR東のカードポイント)をビックポイントに交換したりできる。
少しややこしいが、慣れれば鉄道・地下鉄、バス、の会社間をまたがった非常に便利な大規模なシステムですね。
徐々に規模が大きくなって現金を財布から取り出す機会が減り、すごい事になってきました。
- 関連記事
-
- 【 UMPC WILLCOM D4 軽量470gでVISTA搭載のすごさ 】
- 【 モバイルスイカSuicaで新幹線 EX-IC カードでチケットレス乗継 】
- 【 Wii Fit で体力作り &Nike + iPod Sportの新しさ 体が資本 】