fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 10年後のあなたへ一輪車に懸命な姿をデジタルで残したい! 】

2008/03/31
一輪車写真 手作り写真展_PC&プリンタ 0


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">


写真動画が一杯詰まったCDDVDがここにあります。
約2年前に娘が加入して始めた一輪車クラブの活動を記録したものです。


一輪車のCDとDVDが8枚



人気ブログランキング デザイン・アート  
に参加中
---------------------------------------------------------------------

当初は、一輪車大会で大量の写真を撮影すると、すぐに画像番号入りのサムネールを、父兄にチェックしていただき約20人分の指定写真を、補正しプリントアウトして渡していました。
この方法は、一枚ずつの写真の完成度を高めることができましたが、大変な手間がかかります。

プリントを、複数枚印刷する費用よりも、CDにした方が大量の写真を安く渡せます。
そこで写真にするか、CDにするかを選んでもらうようにして行きました。

ポツポツと、CDで良いヨと言う父兄が増えて行きました。

特に最近は、Xactiで動画撮影を行うために、CDの700MB程度では、容量不足となり自然に4.7GBのDVDに移行しています。

最近のパソコンには、DVDが普通に搭載されていますが、まだCDの場合があり、
「家のDVD Playerで見れないのでしょうか?」と言われる事があります。

昨日は、VISTADVD化機能で作成しましたが、家のDVDレコーダー(DIGA)では、再生できませんでした。 
パソコンDVD Player両方で見る機能を選べたのですが、機種によっては読み込めないと書かれており、今のところ両方に対応できていません。

以前CDをNEROと言うソフトで作成していた頃には、パソコンとCD・DVD Player両方で読めていたのですが・・・


人気ブログランキング デザイン・アート  
サイトが集結
---------------------------------------------------------------------

デジタルカメラ写真映像を、10年後や20年後のあなたに届けたい!
との思いで細切れの映像一個一個のファイル名を、登場者に書き換えています。
映像サムネールが、OS標準で表示できていないため。

現在小学生のあなた方が、20歳や30歳になった頃にこのデジタルデータを、読み出す手段が残っているのか不安になってしまいます。

遠い未来のあなた方が一生懸命練習し緊張した競技会の写真動画に、手を加えて特殊なデータ形式にしない事を心がけています。

現時点で写真は、「JPEG」、動画は「Quick Time」 にしています。

Canon 5Dで撮影した写真もあり、画面解像度が高いため、写真を読み込むスピードが遅い事があります。

最近は、一大会約300枚位(撮影は700枚になることも)の中から代表的な写真を選びファイル管理ソフトの「ACDCee」でスライドショーを作成してEXEの実行形式にしてディスクに入れています。
これがあるとクリックで素早く画面を切り替える事ができます。


人気ブログランキング デザイン・アート  
応援をよろしく
---------------------------------------------------------------------

ホームユースの映像やパソコンのメディアには、様々な変遷があり以前のデータが移行されているかは、心元無い状態です。

映像記録メディア
  VHS/Beta max/8mmビデオ/S-VHS/mini DV/HD DVD
  /BlueRay DISK


パソコン関連メディア 
  フロッピーディスク(容量が徐所に増えて複数の形式がありました。)
  /MO光ディスク(お世話になりました。)/CD/DVD/xDピクチャーカード
  /コンパクトフラッシュ/Memory Stick メモリースティック/SDカード
  /USBメモリー/HD DVD/BlueRay DISK


記憶容量に対するコストが安く、広く普及していて今後も引き続き読み出せそうなメディアで残すべきですが、現時点でのそれは、ハードディスクHDDです。 

ハードディスク事態が、エラーで読めなくなる可能性があるため、
複数台のHDDに同じデータを保存しておくと安心です。

OSのバージョンに依存しないで、今後も読み込める事を期待するしかありません。

データ保存に関して最近は、自動的にデータを分散して保存するRaid機能を持ったHDDが普及を始めています。


人気ブログランキング デザイン・アート  
一日一回有効です
---------------------------------------------------------------------

LANDISK Home >> 楽天
【送料無料】I・O DATA HDL-GS500 ネットワーク接続 外付けハードディスク
LANDISK Home 500GB...




LANDISK Home >> I・O DATA
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2007/hdl-gs/index.htm
複数のPCでデータ共有、デジカメ直結保存、ゲーム機でもで写真が見られる
フォトブラウザ、DLNA対応PC無しテレビに直結して写真が見られる。
---------------------------------------------------------------------
Giga LANDISK >> 楽天
ネットワークハードディスク「Giga LANDISK」I-O DATA(アイ・オー・データ)
ネットワークHDD ...




Giga LANDISK >> I・O DATA
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdl-gx/index.htm
ミラーリング(RAID 1)による安心運用モデル。
---------------------------------------------------------------------
★送料無料/3月下旬以降メーカー発売予定
★手のひらサイズで大容量を実現したネットワーク対応H...




手のひらに1TB >> BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wsgl_r1/


ハードディスクが、ネットワーク対応になり、どこからでも必要な写真を取り出す事ができます。
そして自動的にミラーリングしてくれる安心機能。
1TB(テラバイト)の大容量も手の届きそうな所にきています。
テレビやゲーム機との連携も色々と考えられて、益々必要で魅力的な商品になってきました。

そろそろRaid機能を持ったHDDを一台手に入れたいの願う今日この頃です・・・。

当ブログの関連記事です。
デジタル写真の未来【写真データの保存方法】
http://izumaru.blog103.fc2.com/blog-entry-56.html



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
一輪車写真 手作り写真展_PC&プリンタ

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.