fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 便利!DIMORA ディモーラ遠隔録画予約 ・DIGAリモート録画 】

2008/04/06
未来 情報ネットサービス 0


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">


ネットワーク対応型のDVDレコーダー(Panasonic DIGA DMR-XW100)を利用していますが、今月に入り、非常に便利な機能が提供されています。
「DIMORA・ディモーラの 遠隔録画予約サービス」 Panasonic DIGAの録画予約を、遠隔地のパソコンから行う事ができます。
更にキーワードを登録しておくと自動的にそのキーワードにヒットした関連番組を、通知してくれる忙しい人に最適なネットサービスです。

DIMORA・ディモーラ 遠隔録画予約サービス
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
ディモーラ キーワード予約



人気ブログランキング デザイン・アート  
に参加中
---------------------------------------------------------------------

DVDレコーダーの録画が、簡単になりましたが、毎日番組表のチェックが出来ない場合もあります。
そのような時には、登録キーワードにヒットした番組が、
自動的に録画されると便利です。

具体的には、「DIMORA・ディモーラ 遠隔録画予約サービス」とは、
どのようなサービスなのかを確認してみよう。
---------------------------------------------------------------------
「DIMORA・ディモーラ 遠隔録画予約サービス」が、4月1日にリニューアルオープンしました。

好きなキーワードを登録すると、パソコンか携帯電話に 予約可能な番組情報の連絡が入ります。
「DIMORA・ディモーラ」画面の上部に並ぶ「タブ」ボタンを選ぶことでも予約状況が、確認ができます。
ディモーラの主な機能
「登録ワード」5種類のキーワードに関する番組候補が一覧で表示されます。
  「画質」を選択して「予約」ができます。

「録画済番組」は、ハードディスクの中の番組を確認します。
  まだ見ていないデータの頭には、「NEW」が付き、録画しようとして容量が
  足らない時には、 ここで番組を選んで「削除」ができます。

「番組表」を選ぶとEPG電子番組表が表示され、番組を選んでここから
 「予約録画」も行えます。 毎週録画や、時間指定録画も行えます。

その他の機能に優れて便利な
「ディーガ操作」があります。
  遠隔地のDIGAの電源や録画操作を行うことができます。

DIMORA・ディモーラの「ディーガ操作」機能
ディーガ操作パネル


電源の入り・切り/チャンネル切替/録画モード切替
録画開始・停止/オフタイマー時間設定



人気ブログランキング デザイン・アート  
応援をよろしく!
---------------------------------------------------------------------

ハイビジョン録画できる機種で値ごろ感のある機種として
Panasonic DIGA DMR-XW120 は、7万円位で販売されています。
今まで使用していたDVDやDVD RAMにフルハイビジョン画質で
DVD片面に約1.5時、DVD両面で約3時間の長時間録画できます。

フルハイビジョン録画
DVD に対応
  _________________________Blue Lay に対応
________________

DIGA公式サイト
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
---------------------------------------------------------------------
登録キーワードにヒットした番組が、自動的に録画されて非常に便利になりました。
更に急に録画したい番組に出会っても、いつでもどこからでも録画予約できるこのDIMORAディモーラ遠隔録画予約サービスは、これから使い込んで行きたいと思います。
DIGAの後ろを見て、イーサネット端子が付いていませんか?

新しい機種は、DIGAをインターネットに接続して取扱説明書を見て簡単な設定を行います。
古い機種は、外付けのブロードバンドレシーバーを介してインターネットに接続すると利用できます。

こんな楽しい機能は、使ってみないともったいないですよ!



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
未来 情報ネットサービス

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.