fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 ポータブルナビを簡単設置 視界良好 地デジ・音楽も楽しめる 】

2008/04/12
カメラ 機器リンク・TV NAVI 1


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">



「i」 にナビケーションを付けようとすると、通常は、ダッシュボードをNAVI対応型に入れ替える必要があります。
しかし明日使いたい。

HDD NAVI が色々と便利な機能を競っていますが、オーディオは既に付いているのでNAVI機能があれば良いのだけど。

ダッシュボードの天板にディスプレイを、後付けできる機種がいいけど。

NAVIを初めて付けた頃は、近所に買い物に行く時にも、車に乗り込むと、ワクワク「エーと、ユニーは、どこにあったかな?」と
地図をスクロールしてみたり、名称を入れてみたり設定していると、後ろの席でかみさんが、「そんなことしてる間に着いちゃうよ。 早く行こう!」と人の楽しみを奪う発言が聞こえてくることが度々。

ルート設定が、自宅で出来る機種は、今回ぜひ欲しいナー。
---------------------------------------------------------------------
励みになります。 左のブログパーツからも投票できます。

人気ブログランキング02・・・デザイン・アート 人気ブログランキング

---------------------------------------------------------------------
最近の話題は、「手のひらナビ熱戦」と4月9日(水曜)朝日新聞でも経済面で取り上げられたように
車から持ち出せるポータブルナビの 07年度の販売が、前年度比約2倍!!に拡大したとの記事が出ていました。

DVDやHDDに地図データが保存されているのでは無く、液晶と機器本体が一体化して中のフラッシュメモリーや、SDカードに保存されていて、コンパクトで車外に持ち出す事ができます。

三洋電機が06年末に発売した製品がヒットし、同社だけで07年度は30万台を販売。

Gorilla NV-SD700DT とうとう4GB のメモリー搭載 4月21日発売
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd700dt/index.html

その影響か、国内のカーナビ市場から撤退していたソニーが、07年3月には、メモリータイプの「nav-u(ナブユー)1」その後の「nav-u(ナブユー)2」と合わせて計画の3倍の売れ行き。

nav-u(ナブユー)2 パーソナルナビ
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html

“メモリースティック デュオ”(別売)に取りこんだ音楽ファイル(MP3)、
ビデオファイル(MPEG4)の再生が楽しめます。

Panasonicは、08年2月に初のメモリータイプナビ「ストラーダポケット」を発売して追従を開始しました。

Strada Pocket ポケットナビ
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP50/index.html

地図は、SDカードに内蔵。
2GBのSDカードを、パソコンに入れてルートを、直接書き込めます。

各社のダンボールで作ったモックアップが、ケースの中に展示されており
結局 在庫があるのは、三洋の3機種でした。
そのモックアップの大小2タイプを、車のダッシュボードに置いてみて、大きすぎないかなどを確認して
結局「Gorilla NV-SD580DT」にしました。



style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9663949963">




「i」の運転席からの視界
電源コード、ワンセグ・VICSアンテナコード、ブレーキ連動コードを束ねています。
左奥に「VICSアンテナ」

「Gorilla NV-SD580DT」 ポータブルナビ
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd580dt/index.html

【送料無料】サンヨー ワンセグ内蔵メモリーポータブルナビ
NV-SD580DT [ミニゴリラ] セット内...

---------------------------------------------------------------------
励みになります。 
人気ブログランキング02・・・デザイン・アート の人気ブログが集合!

---------------------------------------------------------------------

地図は、本体のフラッシュメモリーに内蔵。
ナビの他に、地デジ(地上デジタル放送=ワンセグ放送)、
MP3音楽再生(FMトランスミッター内蔵により、
FMラジオに音声を飛ばしスピーカーからきれいな音を再生できます)


首都高速を走って一輪車マラソン大会に行ってきました。
カーナビってほんと便利だね~。
見えないこの先の分岐などを、先取りして音声や画面表示で教えてくれて。
目的地設定は、会場の住所を入力するだけでその地点を「目的地設定」できました。
後はルート保存すると、出発地点から目的地までのルートが自動的に設定ます。
到着予測時刻も表示されて、会場の集合時間に後何分位で到着するかが表示されるため
安心して運転できました。

NAVI子「ピンポン!この先左方向に合流があります。ご注意ください。」
娘「あ! もう合流。 タイミングが遅い。」
NAVI子「申し訳ありません。 次はもう少し早めにお知らせします。」
首都高をしばらく走ると
「ピンポン!この先左方向に合流があります。ご注意ください」
娘「オー! 今度はタイミングに余裕があってよかったね。」
NAVI子「ありがとうございます。 これからも頑張ります。」


働き続けるNAVI子に「ごくろうさん。」と人格を感じて、話しかけたり、
がっかりしたり、頑張れよと励ましたり・・・

タイミングが、微妙に合ったり合わなかったりは、ありますが、
そんなことを、一輪車マラソン大会で入賞し楽しい気分で
わいわいと会話しながらの運転でした。

当ブログの関連記事
【超多機能カーナビにワンセグ&オービス&写真&動画!! 】
http://izumaru.blog103.fc2.com/blog-entry-277.html



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">


関連記事

Comments 1

There are no comments yet.

万里の長城マラソン

日本の皆様、ニーハオ!4月11日から 北京五輪のスポンサ

CROCS/クロックスは万里の長城マラソンのスポンサーになりま
した。クロックスはアメリカの靴メーカー会社です。きのう
東京在住のアメリカ人もお申し込みました。今日まで世界10

国のランナーは万里の長城マラソンにお申し込みました。
読売新聞の記者も参加しますから。日本の皆様 ぜひ ご家族

お友たちをたくさん誘って北京にお越して5月1日の万里の長

マラソンに参加してください。ご応援とご支持心よりありがと

ございます。2008年5月1日の万里の長城マラソンのご参

について、ご質問やご要望がありましたら  
いつでも教えてください、私たちは全力を尽くしたいと思いま
す。
--------------------------------------
万里の長城マラソン責任者
     朱 貴華
メールアドレス:greatwallmarathon_japan@yahoo.co.jp
日本語協力WEBサイト:http://www.greatwallmarathon.jp

2008/04/12 (Sat) 15:31
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
カメラ 機器リンク・TV NAVI

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.