【 i Phone対抗機登場!HTC:Touch Diamond のおもてなし度は】
2008/05/08
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">
HTCは、i Phone 対抗機機を、2008年6月に発売予定と発表した。
WCDMA/HSPA(900/2100MHz)、HSDPA(7.2Mbps)、HSUPAに対応。
無線LANは802.11b/g
Bluetooth 2.0を搭載。
Windows Mobile 6.1 Professionalを搭載。
2.8インチVGAディスプレイ。
320万画素のカメラを搭載。
重さは110グラム。
果たして果たしてあのi Phoneを越えているか。
Windows Mobile 6.1 Professionalで、どこまでの表現が可能なのか。
アップルの「Cover Flow」:(ジャケットを、左右に移動させるインタフェース)の
強い印象に対抗できるものに仕上がっているだろうか。
・7日HTCから多数の短編が、YouTubeに登録されていたため、
代表的な
・8日時点で1本目の再生が出来ない状態になっています。
左から2番目のボタンで4本並んだ2本目以降をクリックしてご覧ください。
時間を見て修正を行います。 (昨日は、4本目が同様の状態になっていました。)
・9日深夜の時点で4本目のMusic は、投稿者のHTCによって削除されたようですので、連続再生から削除しました。
・1本目のWeather は、なぜか連続再生できない状況のため、再度同じデータを、読み込み直しました。
・9日夜に確認してみたら、何とプレーヤーの色が、黒からピンクに変わっていて、流れる映像は、海外の歌手がギターを持って歌う映像に入れ替わっているではないですか。
ブログ全体を、乗っ取られたのでは無いかと思った位。
早速再度再生リストでブラックのプレーヤーを選択してコードを生成しブログに貼り付け直しておきました。 どうもこのサービスは、まだ安定性に問題があるようです。
人気ブログランキング デザイン・アート 一日1回励みになります!
---------------------------------------------------------------------
HTC、iPhone対抗の新スマートフォン「Touch Diamond」発表
>> IT media NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news026.html
Windows Mobile で iPhone の UI を実現する「iSwish」
http://japan.internet.com/allnet/20080501/1.html
比較のために「i Phone」の映像を載せておきます。
A Closer Look At The iPhone
アップルの「i Phone 」が登場したばかりの頃に詳しく解説したCBSのニュース番組。
本日の時点で、何と880万アクセス!
表現上は、一つ一つのアイコンを、大きく扱いアニメーションを利用して目を引くような表現です。
毎日「i Touch 」を利用していて、本当に使っていて心地よい楽しさを感じます。
実際に操作している場面を見ると、「i Phone」で実現できてい表現にほぼ近いようです。
マルチタッチには対応していないため、画面の拡大縮小は、
画面の下にある丸いスクロールパッドで行っています。
日本でも発売されると、「i Phone」よりも先に携帯電話機能付きの「i Phone」Likeなタッチ操作スマートフォンが体験できそうです。
人気ブログランキング デザイン・アート デザインカテゴリー集合
---------------------------------------------------------------------
HTC Touch Diamond Hands-on video!
実際にタッチ操作している映像を見ると、あの曖昧な操作感のあるWindows Mobileが、こんなに成長したの?
今までの何(台)にも渡るWindows MobileやWindows CE機時代のイライラが吹き飛びそうです。
ソフトを作る立場からすると、ハードルは、益々高くなってきているとも言えます。
しかしゲームの3Dインタフェースと比較して見ると、やっとここまで来たかと言う感じではないでしょうか。
取扱説明書を見ないでも、画面を見ただけで自然に操作が行えるインタフェースになっているのか。
2歳の子供でも使えるような、使う人の心を先読みして徹底的にサービスするような、
「おもてなしの心」がどこまで詰まっているのかを、これから出てくる商品には期待して行きたいと思いますね。
マイクロソフトでWindows95、98、Internet Explorer3.0を
開発した中心人物の中島 聡さんによる貴重な視点を備えた一冊。
アップルコンピューターが社名をアップルに変え、
本気で家電市場に売って出る決意等について
鋭い視点で解説されています。
- 関連記事
-
- 【 iPhone/iTouch をリモコン化 バリアフリーな世界の実現へ向けて 】
- 【 i Phone対抗機登場!HTC:Touch Diamond のおもてなし度は】
- 【 アップル デザインとブラウン デザイン Less but better 】