fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 SDカードとSDHCカードの違いは何? 価格が大幅下落中! 】

2008/05/10
未来 デジタル社会動向 0


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">


5月の連休中は、子供達と山に分け入ってMini冒険に出かけるのが恒例になっていますが、
今年は、初めてSDカードムービーハイビジョンビデオ撮影を行ってみました。

最近は、ハードディスク内蔵型も発売されていますが、使ったのは、SDメモリーカード専用機。
フルハイビジョン撮影を始めると、カード容量が気になります。
Panasonic HDC-SD5には、4GB SDメモリーカードが同梱されています。

4GBのカードを挿入すると、「1920フルハイビジョン」モードで、液晶画面には「残41分」と表示されます。


人気ブログランキング デザイン・アート  
一日1回励みになります!
---------------------------------------------------------------------

SDメモリーカードを追加購入しようと色々と見て回ると、いや~SDメモリーカードの価格低下は、尋常ではないと思いました。

たまたま入ったスーパーで手にした2GBSDメモリーカードは、何と1.500円!
Micro SDカードを、通常サイズに変換するアダプター付き)
携帯電話用に大量に出回って安くなったと思っていたら、上位の大容量カードが、以前のパソコン内蔵ハードディスクの容量を越えているではないか。

32GBが販売されており、68.000円位。
他に16GB、8GB、4GB、2GB、1GB、・・・・

○ッ○カメラでゴールドパッケージの SDHC 4GB Class 6 ( 転送速度 20MB/S) を、9.800円で購入。  
ゴールドのカードでした。

ムービーに同梱されているカードを見ると、シルバー。 この違いは何だ?

更に○○○シカメラで大量に並んでいるパッケージを見てみると、ゴールドの横にシルバーの箱も置かれていました。

同じ4GBでも、シルバーは、5.980円。 クラス4 (転送速度 10MB/S)と書かれている。

パッケージの裏を見ると、SDメモリーカードSDHCメモリーカードの関係図が描かれています。
文字が小さくて、普段はあまり読まないですが、2種類の違いと互換性の説明があり、やっと理解できました。
SDメモリーカードSDHCメモリーカードの関係他
SDHCもメリーカードの説明



この説明を読むと、SDメモリーカード対応機器は、最大2GBまでしか対応できないと書かれています。
それに対してSDHCメモリーカードは、それ以上の容量に対応しています。

しかも転送スピードによって、Class4や、Class6の違いがあり、価格差が4.000円程もありました。

メーカーによって価格は色々ですが。 

2年程前に「SanDisk」の1GB SDメモリーカードを、秋葉原の激安ショップ ○○バ館で購入し、その後パソコンで使用していて読み書き出来なくなった事があります。
カメラのキタムラ」さんに相談したところ、「メーカーに送ってみます。」と言われました。 
結局復旧可能なデータを、「SanDisk」でCDにしていただき、新品のSDカードに交換していただいた事があります。 
その頃はSDメモリーカード1枚が非常に高価だったため感謝感激したことがあります。


以下に楽天で安いと思われるSDメモリーカードを、選んでみました。


人気ブログランキング デザイン・アート  
デザインカテゴリー集合
---------------------------------------------------------------------


【メール便 対応商品】Sandisk microSD(マイクロSD)カード
2GB SDカードアダプタ付属 メモリー...





-----------------------------------------

TOSHIBA(東芝)日本製2GB SDカード
ハイスピード仕様 永久保証【即日発送可】





---------------------------------------------

GH製
■Class6対応SDHCメモリーカード
■GH-SDHC8G6M
■8GB
■未開封





-----------------------------------------

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
未来 デジタル社会動向

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.