fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 あんしん見守り システム 子どもやペットの写真をケータイで確認 】

2008/05/17
カメラ ペット監視カメラ_WEBカメラ 0


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">


我が家の小6の娘は、今月から塾に通い始めました。

帰宅時は、暗闇に包まれていています。
少しでも遅いと、そろそろなのにどうしたのかと不安になりますね。

先日は、息子と一緒に迎えに行った位。
そんな事はありませんか?

最近は、子供の安全を見守るための仕組みが色々と提案されています。

■ 最近見たシステムは、「あんしんCodomoタッチ
 >> BIT GANG  ビットギャングさん 説明と撮影のご協力ありがとうございました。

子供が塾に到着すると、FeliCaカード(スイカ Suica や、PASMO 等 )や
おさいふケータイを読み取り機にかざします。

フェリカカード読み取り



するとWebカメラが子供の写真を撮影し、親の携帯電話にメール送信します。

Webカメラで撮影



お母さんは、大きな安心を得る事ができます。

ケータイで顔写真を確認



人気ブログランキング デザイン・アート  
一日1回励みになります!


style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9663949963">



■ 登下校時に学校の正門を通過すると、ランドセルにセットしたRFIDタグ
○○さんと子供を特定して、同時にカメラで撮影し、お母さんの携帯電話にメール通知が入り、写真を確認する事ができます。

お子様向け安心見守りシステム「あん+くら」(安心な暮らし)サービス
>> 株式会社エクサー

http://www.xer-jp.com/ANKURA/index.html

■ 「愛あいまもる」
http://www.e-cobalt.jp/aiaimamoru.html

携帯電話で実際の映像を、確認できます。
www.aiaimamoru.com/~demo/mobile
ログイン名:demo
パスワード:1234

子供見守り事例
 もう、子供が大きいので子供を置いて出張に出ますが、子供だけだと非常に心配です。センサー反応だけだと余計に心配になるので、玄関の出入りがあるたびにメールがきて、画像を確認し子供の無事を確認できて大変助かっています。祖父母がその間に来たり、子供が学校から帰ったことが画像でお知らせしてくれるので安心です。夜間は、玄関の電灯と連動していますから夜でも確認できます。防犯上も安心です。


■ 「子ども見守りシステム」
 通学路での子どもの安心安全を目指して
 >> Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060601-2/jn060601-2.html

街角見守りセンサーシステム
>> 2006年度 グッドデザイン賞 受賞

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=32869&sheet=outline&lang=ja

見守りシステムが、グッドデザイン賞を受賞しているのですね。
時代だなぁ。

実験終了後の保護者へのアンケート結果では、約88%の保護者が「今後も継続的に見守りシステムを設置してほしい」と回答。メールでの登下校通知については、約7割の利用登録者のうち約97%が「安心が高まった」と回答。画像による登下校の確認については、約5割の利用登録者のうち約82%が「安心が高まった」としている。

松下電器「子ども見守りシステム」、登下校通過履歴を100%検知
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20350334,00.htm


■ ユビキタス街角見守りロボット社会実証実験について
~通学路の自動販売機が子どもの登下校を見守るロボットとなる~


http://www.ubi.cs.ritsumei.ac.jp/modules/tinyd0/index.php?id=11

■ Webカメラを、教室や自宅等に設置してPCや携帯電話で確認できるもの。

▼Logitec(ロジテック) IEEE802.11g/b準拠
 ネットワークカメラ LAN-WC30-PT
Logitec(ロジテック) IEEE802.11g/b準拠 ネットワークカメラ LAN-WC30-PT



人気ブログランキング デザイン・アート  
デザインカテゴリー集合
---------------------------------------------------------------------

その他の見守り関連記事

■ 小田急 子供の改札通過情報の通報サービス開始に
>> (2007.01.29 毎日新聞)

小田急電鉄は29日から、通学中や塾通いの子供が定期券で自動改札を通過すると保護者の携帯メールに通報するシステムの導入を発表した。成城学園初等学校(世田谷区、児童684人)の児童を対象にモニター試験を実施し、今春の無料サービス開始を目指す。

関西では阪急電鉄、スルッとKANSAIの取り組みなどがあるが関東では初。


■ ブレスレットにICタグ 子ども連れ去り防ぐ 「キッザニア東京」で活躍
>> (日経産業新聞07年01月22日付、p.21)

ルネサスハイコンポーネンツは、無線ICタグを「キッザニア東京」に納入している。職業体験型のこのテーマパークで、入場者が身に着けるブレスレットに組み入れられ、連れ去り防止に役立っている。

学校のクラス単位などで入場した場合、退場時に全員がそろわないと外に出られない。


■ 「電源OFF」で位置情報を送り続ける子ども向け携帯
>> BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0701/070110_6500.html

KDDIは第3世代携帯電話の子ども向け端末「ジュニアケータイ」などを1月下旬に発売すると発表した。携帯電話の防犯ブザーが鳴ったり電源が切れた場合に「移動経路通知」が動作する機能を新しく搭載する。

自治体と大学や、地域、メーカー等が一体になって、子供の安心・安全の確保に向けて、全国で取り組まれています。

自分の地域では、どのような対策が検討されているのだろう。

身近なシステムには、どのようなものがあるのだろうか。
---------------------------------------------------------------------

■ ペットの確認用にネットワーク直結型カメラを、集めた当ブログの記事です。
【 ペット監視カメラとイヌばか 】 ワンちゃんに電話した事ありますか?
http://izumaru.blog103.fc2.com/blog-entry-160.html



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
カメラ ペット監視カメラ_WEBカメラ

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.