【 動画編集サイト sprasia スプラシアは軽快! 成長に期待 】
2008/06/14
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">
ネット上での映像編集&コミュニティサイトが実用的な速度で活用できるようになってきました。
【 sprasia スプラシア 】 は、2008年4月からサービス開始した新しいサイトですが、画面がすっきりして映像編集が快適です。
【 sprasia スプラシア 】
http://www.sprasia.com/
映像のしたに無駄に見える広い空間がありますが、コメントが書き込まれると、あのニコニコ動画風に、右から文字が流れてきます。 ブログに貼った後に、誰かがコメントを書き込んで初めて気付きました。
赤坂で撮影したものですが、映像に合わせて【 sprasia スプラシア 】に置いてある音を、簡単に組み合わせることができました。
【 sprasia スプラシア 】
この映像に広告が載るように企業から「エフェクト」の提供を受け、ユーザーが自由に映像を編集できる仕組みを持っています。
企業向けの専用オリジナルページを持てます。
グーグルは、企業向け「チャンネル」を、販売開始しており、日本で2000万円、アメリカで5000万円とも言われており、googleのチャンネル右上の広告は、一日300万円とも言われています。
今後【 sprasia スプラシア 】のようなサイトがブレークすると、企業の広告プロモ-ション費用が、ドット押し寄せてくる可能性を秘めています。
そのためには、ユーザーの求めていることを、素早く反映する柔軟性とスピードと、センスが必要です。
映像文化を高めるのだ!と言う強い志を持って。 エフェクトはつい派手になり、エフェクトを使いすぎることがあるため、使い方の例の充実や、見て心地よいエフェクト集の提供であって欲しいと思います。
【 sprasia スプラシア 】は、日本語と英語の切替が可能となっており、今後世界に打って出て欲しいと思います。
そのためには、まだ越えなければならないハードルがいくつかあるようにも思います。
エフェクトや音楽の質を高めるような、高い志が伝わるサイトになって楽しい、日本発の世界のサイトに育っていって欲しいと願います。
【 sprasia スプラシア 】が出展されていた展示会の会場を出たところで、駅に向かう横の女性が、会社の同僚の男性に対して、のカタログを見せながら、「映像を色々とネット上で編集できるんだよ、すごくない!」7 と熱心に説明されていました。
【 sprasia スプラシア 】は、ネットの向こう側にある編集ソフトとして、その動きの軽快さには、今まででは考えられない驚きがあります。
ぜひ粘り強く頑張って成長して欲しいサービスだと思います。
当ブログの関連記事です。
【 ediPa(エディパ)とは? オンラインでYouTube動画を編集できる 】
http://izumaru.blog103.fc2.com/blog-entry-334.html
- 関連記事
-
- 【 どこでもTV SlingPlayer にHD対応版登場 】
- 【 動画編集サイト sprasia スプラシアは軽快! 成長に期待 】
- 【 ediPa(エディパ)とは? オンラインでYouTube動画を編集できる 】