【 5D Mark II & D90 動画撮影付きデジタル一眼レフカメラ発売へ 】
2008/09/18
久々のビビット来た新製品が、発表されました。
35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した、キヤノン EOS 5D Mark II !!
本格的な一眼レフデジタルカメラにとうとう
フルHD(1920×1080)動画撮影機能が搭載されました。
-----------------------------------------------------------
世界初の一眼レフ動画撮影機能搭載は、ニコンD90 (2008年9月19日発売予定) になりそうです。
CMOSセンサーサイズが少し小さい 23.6×15.8mm 約1230万画素です。
私も使っている5D は、どのように進化したのだろう?
-----------------------------------------------------------
◆ 5D (2005年10月発売)
>>Canon
★☆安心・確実☆是非、ショップ内「お客様の声」をご覧下さい。
★☆ Canon EOS 5D ボディ ~...

解像度 :約1280万画素 35.8×23.9mm
ファインダー視野率: 上下左右とも約96%
映像エンジン : DIGIC 2
オートフォーカス : AF 9点、およびアシスト(補助)測距点6点
連続撮影 :約3コマ/秒・約60枚の連続撮影、
液晶モニター :2.5型・約23万画素
-----------------------------------------------------------
◆ 5D Mark II (2008年11月下旬 発売予定)
>>Canon
★送料無料!アクセサリーもお買得価格!
★キヤノン EOS 5D Mark II EF24-105L IS Uレンズキッ...

解像度 :約2110万画素
ファインダー視野率:約98%
映像エンジン : DIGIC 4
オートフォーカス :9点+アシスト6点AF
連続撮影 :約3.9コマ/秒※2の高速連写と、約310枚の連続撮影可能枚数
液晶モニター :約92万ドット・3.0型クリアビュー液晶
---------------------
5D Mark II 新規スペック
動画撮影 :フルHD(1,920×1,080ピクセル・30フレーム/秒)
3種類のAFモードを備えたライブビュー撮影機能
レンズ周辺光量補正機能
セルフクリーニングセンサーユニットにフッ素コーティング
-----------------------------------------------------------
私も最近は、動画を撮影してYouTubeにアップする事が増えてきました。
ビデオカメラは、背面液晶を本体から開いて映像を、確認しながら撮影する事が多いですが、
5DMark II の液晶は、固定式。 ウーン 迫力のあるアングルからのとっさの撮影には向かないよね。
HD画質で20分間の撮影。 SD画質で40分。
動画撮影機能で、この機種を選ぶ理由は、あるのだろうか。
35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した動画の画質が、どのようなものか見てみたい。
もしかすると、超高解像度の静止画を撮影している最中に、切り替えると今までのハンドムービーを越える超高画質HD動画が撮影できるのであれば、貴重な機種になりそう。
ハイビジョンHD画質で撮影した動画から、ポスターやWebの画像を取り出す動きに乗れれば、ハイアマチュア向けの本格的なマルチカメラになるのでは。
スポーツを撮影していると、動画撮影の最中にこのシーンを、静止画に残したいと思い、ザクティでは動画撮影ボタンのすぐ横の静止画撮影ボタンを、押す事があります。
自然な切替が出来るようになると実用性が、高いものになると思いますが、一眼レフカメラだからあまり期待は、しないでおこう。
多彩なレンズ表現を、動画にも応用できる点で、今までにないコンパクトで機動力に富んだムービー表現が生まれそうで楽しみです。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した、キヤノン EOS 5D Mark II !!
本格的な一眼レフデジタルカメラにとうとう
フルHD(1920×1080)動画撮影機能が搭載されました。
-----------------------------------------------------------
世界初の一眼レフ動画撮影機能搭載は、ニコンD90 (2008年9月19日発売予定) になりそうです。
CMOSセンサーサイズが少し小さい 23.6×15.8mm 約1230万画素です。
私も使っている5D は、どのように進化したのだろう?
-----------------------------------------------------------
◆ 5D (2005年10月発売)
>>Canon
★☆安心・確実☆是非、ショップ内「お客様の声」をご覧下さい。
★☆ Canon EOS 5D ボディ ~...

解像度 :約1280万画素 35.8×23.9mm
ファインダー視野率: 上下左右とも約96%
映像エンジン : DIGIC 2
オートフォーカス : AF 9点、およびアシスト(補助)測距点6点
連続撮影 :約3コマ/秒・約60枚の連続撮影、
液晶モニター :2.5型・約23万画素
-----------------------------------------------------------
◆ 5D Mark II (2008年11月下旬 発売予定)
>>Canon
★送料無料!アクセサリーもお買得価格!
★キヤノン EOS 5D Mark II EF24-105L IS Uレンズキッ...

解像度 :約2110万画素
ファインダー視野率:約98%
映像エンジン : DIGIC 4
オートフォーカス :9点+アシスト6点AF
連続撮影 :約3.9コマ/秒※2の高速連写と、約310枚の連続撮影可能枚数
液晶モニター :約92万ドット・3.0型クリアビュー液晶
---------------------
5D Mark II 新規スペック
動画撮影 :フルHD(1,920×1,080ピクセル・30フレーム/秒)
3種類のAFモードを備えたライブビュー撮影機能
レンズ周辺光量補正機能
セルフクリーニングセンサーユニットにフッ素コーティング
-----------------------------------------------------------
私も最近は、動画を撮影してYouTubeにアップする事が増えてきました。
ビデオカメラは、背面液晶を本体から開いて映像を、確認しながら撮影する事が多いですが、
5DMark II の液晶は、固定式。 ウーン 迫力のあるアングルからのとっさの撮影には向かないよね。
HD画質で20分間の撮影。 SD画質で40分。
動画撮影機能で、この機種を選ぶ理由は、あるのだろうか。
35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した動画の画質が、どのようなものか見てみたい。
もしかすると、超高解像度の静止画を撮影している最中に、切り替えると今までのハンドムービーを越える超高画質HD動画が撮影できるのであれば、貴重な機種になりそう。
ハイビジョンHD画質で撮影した動画から、ポスターやWebの画像を取り出す動きに乗れれば、ハイアマチュア向けの本格的なマルチカメラになるのでは。
スポーツを撮影していると、動画撮影の最中にこのシーンを、静止画に残したいと思い、ザクティでは動画撮影ボタンのすぐ横の静止画撮影ボタンを、押す事があります。
自然な切替が出来るようになると実用性が、高いものになると思いますが、一眼レフカメラだからあまり期待は、しないでおこう。
多彩なレンズ表現を、動画にも応用できる点で、今までにないコンパクトで機動力に富んだムービー表現が生まれそうで楽しみです。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
- 【 本日発売!D90世界初の動画撮影 デジタル一眼レフカメラ 】
- 【 5D Mark II & D90 動画撮影付きデジタル一眼レフカメラ発売へ 】
- 【 グーグル ストリート ビューで自宅を紹介 ついにサービス開始 】