fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 グッドデザイン大賞候補のGR DIGITAL IIは、特異な進化を遂げる 】

2008/10/10
カメラ PC・カメラ周辺機器 0
グッドデザイン大賞候補にリコーのデジタルカメラが残っています。
現在メッセージ数で一番になっています。
めまぐるしく新製品が生まれる市場にあって、日本のメーカーとして特異で独特の存在感を持った機種です。


RICOH GR DIGITAL II」。

グッドデザイン賞応援メッセージ
>> GOOD DESIGN AWARD 2008
http://www.g-mark.org/search/Messages?year=2008&sheet=best15#best10

ハイテクを包み込む形状として、末永く大切にしたくなるモノとしての存在を目指し、どこか懐かしいアナログカメラの印象。
ズーム全盛時代に固定焦点レンズ:F2.4/f=5.9mm (35mm判カメラ換算28mm)のみの割り切り。

前機種は、2005年に販売し、ファームウェアのアップデートで機能的に進化するデジカメ。

後継機としての「RICOH GR DIGITAL II」のデザインは、前機種を継承しつつ必要最小限の機能向上に限定。

緊急時には、単4乾電池2本で駆動する安心感。

このタイプのデジタルカメラとしては、最軽量の部類に入り 168g しかありません。

いつも持ち歩いて、広角の明るいレンズで、室内外の幅広い写真が撮れる機種です。

画面解像度が、前機種の800万画素から1000万画素になり、他機種と勝負できるように対応されています。

広角の写真撮影では、曲がった写真になりがち、何と「電子水準器」を搭載しており正確な水平を出すことができます。

通常は、30cmまで接近して撮影できますが、マクロモードに切り替えると、レンズ直前1.5cmまで寄ることができ表現の幅も広がります。

果たして11月6日に開催される「グッドデザイン大賞選出および表彰式」の受賞会場での投票で一番に輝く作品は・・・




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
カメラ PC・カメラ周辺機器

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.