fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

写真情報 【 専門学校・学園 一覧表 】

2007/05/20
写真 写真学校リスト 0
 私は、2005年に澁谷駅前にある「写真の学校・東京写真学園」で学びました。
撮影の基礎から始めて、スタジオ照明、ブツ撮り、暗室現像、人物撮影等貴重な経験をしました。

音楽が流れるカッコいいスタジオで初めてモデルさんと対面して撮影した時には、背の高い美人のモデルさんを見上げながら、めがねを曇らせて「いいよ、いいよ、いいね。」などと恥ずかしい思いを一杯しましたが、楽しくて充実した日々でした。

最終回に「ブック」を作ってプロの先生に見せると、「これじゃ何回コンテストに出しても入らないよ。」と言われそれを、乗り越えようと何くそ根性で続けています。今でも節目でアドバイスをいただいて指針にさせていただいています。
 
写真は、自己表現し易く楽しい媒体だと思います。 夢と情熱と目標を持って撮影を続ける事が大切だと思います。

 立ちはだかる滝に向かって行くと昇りきった所には、新たな世界が広がっています。 そこで立ち止まらずに、すぐに行動を起こすと、また新たな滝に向かった挑戦が始まります。 きっとできると自分を信じて。

---------------------------------
進学Labo 専門学校・スクール検索
http://as-lab.jp/2008/univ/school/info_sch.php?search_area=all

---------------------------------
専門学校名一覧 
http://www.e-sen.net/contents/search/list.cgi?g=h01

専門学校
---------------------------------
阿佐ヶ谷美術専門学校 /(杉並区梅里)
http://www.asabi.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/a009.html

大阪ビジュアルアーツ / (旧:大阪写真専門学校)
http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/top.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/o014.html

九州ビジュアルアーツ / (博多駅前)
http://www.eggnet.jp/visual/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/ku001.html

桑沢デザイン研究所 /
http://www.kuwasawa.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/ku002.html

デジタルアーツ東京 /
http://www.digitalarts-tokyo.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/te001.html

東京工学院専門学校 /
http://www.technosac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to008.html

東京スクール・オブ・ビジネス /
http://www.tsb-yyg.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to023.html

東京スクールオブミュージック専門学校  /
http://www.jikeicom.jp/link/e_musictop.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/to033.html

東京綜合写真専門学校/(横浜市港北区箕輪町)
http://tcp.typepad.jp/06tcp/


東京デザイナー学院 / (千代田区神田駿河台)
http://www.tda.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to020.html

東京デザイン専門学校 / (渋谷区千駄ヶ谷)
http://www.tda.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to003.html

東京ネットウエイブ / 渋谷区千駄ヶ谷
http://www.tnw.ac.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/to022.html

東京ビジュアルアーツ / (千代田区四番町)
http://www.tva.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to021.html

東京フィルムセンタースクールオブアート/
(江戸川区西葛西)
http://www.movie.ac.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/to037.html

東京ミュージック&メディアアーツ尚美 /
(文京区本郷)
http://www.shobi.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to006.html

東放学園映画専門学校 / (新宿区高田馬場)
http://www.tohog.com/index.php
http://www.e-sen.net/contents/academy/to009.html

東北電子専門学校 / (仙台市青葉区)
http://www.jc-21.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to041.html

東洋美術学校 / (新宿区)
http://www.to-bi.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/to002.html

名古屋デザイナー学院名古屋ビジュアルアーツ/( 中区栄)
http://www.nag.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/na002.html

日本映画学校
http://www.eiga.ac.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/ni016.html

日本工学院専門学校 /
(大田区西蒲田、八王子、北海道登別)
http://www.neec.ac.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/ni002.html

日本写真芸術専門学校 /
http://www.npi.ac.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/ni007.html

日本ジャーナリスト専門学校 /
http://www.jjc.ac.jp/
http://www.e-sen.net/contents/academy/ni004.html

日本デザイナー学院 /
http://www.ndg.ac.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/ni007.html

HAL 大阪・名古屋 /
(現校名:コンピュータ総合学園HAL大阪)
http://www.hal.ac.jp/index.html
http://www.e-sen.net/contents/academy/ko004.html

---------------------------------
バンタンデザイン研究所 (旧東京写真専門学校)
http://www.vantan.com/campaign/photo/

写真の学校・東京写真学園
http://www.photoschool.jp/index.html

写真学校 現代写真研究所
http://www.genken.ac/

文化デザイナー学院 (広告プロモーション、メディアデザイン)
http://www.bunka-gakuen.ac.jp/about/index.html

大阪コンピュータ専門学校 (フォトグラファー科)
http://www.ocsg.ac.jp/c/c606photographer.html

---------------------------------
2007.5.20 時点 
授業の運営状況は各自ご確認ください。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

Trackback 2

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

桑沢デザイン研究所桑沢デザイン研究所(KDS/Kuwasawa Design School )は、東京都渋谷区にある専門学校。1954年に桑澤洋子によって設立されたドイツのバウハウスの思想を継承した日本初の一覧|日本で最初のデザイン教育機関。開校には当時活動していた気鋭のデザイナー、

2007/10/02 (Tue) 00:03 by 専門学校へ行こう!
HAL大阪

「HAL大阪」は学校法人モード学園の検索語です。この学校のCM「Theo Jansen 篇」に登場しているのは、テオヤンセンというオランダ在住のアーティストらしく、

2007/10/07 (Sun) 18:35 by 言葉 - KOTOBA -
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
写真 写真学校リスト

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.