【 感動する心を大切に育む社会 最近感動した事 】
2008/12/08
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">
明るい心を持ち続け前向きな気持ちで活き活きと生きて行ける社会であって欲しい。
私の最近感動した事は何だろうと考えてみました。
----------------------------------------------------------------------
■ 他の人を思いやる母親の輝く姿
先週 横浜ららぽーとで昼食を取っていると、左前に1歳位の子と目が合ってニコニコ
と笑顔信号を送っていると、横に座ったお母さんや、向かいのお父さんが見ていない間にそばぼおろの細かな肉やご飯粒を、ぼろぼろと床に落としました。
両親は全く気付かない。
床は1M四方位にご飯粒等がばら撒かれた状態になってしまいました。
店員さんは、遠くを行き来していて気付かない。
さぁてこの状況でお母さんは、どうするのだろうと見ていると
むずがる子供をあやしに父親が外に出るときに気付いて、ティッシュを使って
お母さんは、お掃除開始されました。
店員さんに言っても良い位の状態だったけれど、しっかりと最後まで床を磨いて
おられました。
子供に片付けなさいと言う前に、親が黙って示すことで自然に子供は、そのようになって行だと思います。 お母さんの姿に周囲を思いやる暖かな心を感じました。
----------------------------------------------------------------------
■ ポイ捨てはダメと叱る貴重な瞬間
いつも車を降りる時に、助手席の座布団の傾きをしっかり直して降りるように言っています。
小3の息子は、いつもきっちりと直してから車を降りています。
しかし先日商店街を二人で歩いていて、それまでかんでいたガムを、口から出して突然ポイと家と家の間に投げ捨てました。
その瞬間 頭をバシッ 「何やってんの 商店街の床を見て! あっちにもこっちにもガムの跡が、そのガムをはがそうと一生懸命にお掃除してくれる人がいるんだぞ!」
「ほら見て! ここにも あそこにも黒い塊は全てガムの跡」 「拾ってきなさい。」と言うと
手に取って「これどうするの?」
「どうするのって自分のポケットに入れてゴミ箱があったら捨てるの」
何とこんな事でも言わないと分からないとは。
しかしこの瞬間に立ち会えたからこそ言えた貴重な時間だったと思います。
----------------------------------------------------------------------
■ 「仕事が夢と感動であふれる5つの物語」 著者: 福島正伸 氏
先週読んだこの本からは、強く激しい感動を受けました。
「馬車のパレード」の八丸さんの強い思いは、奇跡とも思える結果に向かって行く信念に激しい感動を受けました。
「日本一のパパ」の木村さんの赤ちゃんのことばの元にある、母親の人を信じる暖かい心に激しく感動しました。
夢としか思えない事でも、強く信じ切る事でいつの間にか現実に向かって行く。
昨日テレビを見ていると、マラソンで優勝を目指す方が、ベッドの天井に「○○大会で優勝する」と毎日深層心理に刻み込んでいました。
信じ切る事で無意識に行動に移れる位に、自らの意思で心に刻む事で奇跡が起きるのだと思います。 否定的な言葉が、心によぎったら、すぐその場で前向きな言葉に言い換えて心を、前向きに。
「きっと出来る、出来ると思えば出来ると信じて。」
----------------------------------------------------------------------
■ 先週 集中して聞いていた曲はこれ
最近は、男性ボーカリストの曲を、色々と聴いていますが、その中でも 槙原敬之さんの 「世界に一つだけの花」を繰り返し聞いていました。
「ナンバーワンにならなくても良い 元々特別なオンリーワン」で始まる歌詞には、人と接する時に相手を思いやる暖かい心があります。
人にはそれぞれ個性がある事。 地球上の60億人の中の一人と奇跡的に出会えた事の喜び。
今この瞬間を一緒に過ごせる喜びを感じて生きて行きたい。
自分を愛せる事をベースに、身近な人を愛する事の大切さ。
ここに社会の基本があるはずなのに、ここが壊れて来ているようで大きなゆがみが生じている。
花屋さんの店先に並んだいろんな花は、どれもきれい。 バケツの中で誇らしげにシャンと胸を張っている。
くじけそうになった時、自信が無くなって来た時には、私は、「出来る出来るきっとできる。」と心の中でつぶやきます。
悪いイメージで不安になると、自由な発想が阻害されてしまうため、出来た時の事を想像して信じ切って心を穏やかな状態で
集中できる心の状態を保って行けるように、アルファ波の心にすぐ入れるように心がけています。
- 関連記事
-
- 【 催眠術 !中学の授業で体験 すごい可能性を実感 】
- 【 心眼力・鏡の法則/信じる力を自分もと願う 母の言葉に感謝 】
- 【 感動する心を大切に育む社会 最近感動した事 】