fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 WiMAXサービス開始 キラーコンテンツの行方は 】

2009/03/02
未来 マルチタッチ_直感操作 2


style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="9524349166">



WiMAX の高速無線通信サービス開始!2月26日から「お試し期間」が開始されました。

2009年7月1日からの本格開始では、4,480円の月額利用料金が設定されており、これで現在のADSL同様の下り最大40Mbpsのスピードを無線で利用できるようになります。

提供会社のUQでは、2012年末までに人口カバー率を、93%と設定されています。

高速無線と、クラウドコンピューティングと、ネットブック、それに Windows 7 が結びつくとどのよな新しい生活が生まれるのだろうか。

少しでも早く体験しようと、タッチパネルPCにWindows 7をインストールして、FOMAの通信カードを利用しています。

特にソフトやコンテンツとしては、注目しているものは、「オンライン版の産経新聞」
▼「産経 NerView」
http://www.sankei.co.jp/netview/index.html

毎朝100円で販売されている朝刊を、紙面そのままのレイアウトで
月額315円(直近1週間)または、月額420円(1か月分)で購読ができます。

iPhone用に無料で提供されている事は知っていいましたが、パソコンでどこまで利用できるのか確認したいと思いました。

専用ツールで自由に拡大縮小でき、私の利用しているパソコンではタッチパネルによるドラッグ操作で見たいところへ自由に移動できる点が良くできています。

iPhoneでは、マルチタッチによる拡大、縮小が可能であり、より自然な操作が実現できています。


現在は、パソコンのタッチパネルが、まだマルチタッチに対応していないためズーム操作は、専用ツールの「-」「+」で操作を行っていますが、同様の操作を、次の Windows 7 では、標準で搭載すると言う事で楽しみです。

「モバイルWiMAX」を東京都内で試してみた 速度・エリアを4社で比較
▼IT+PLUS
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000002032009&cp=1

スピードだまだ他と比較してもあまり出ていないようですが、エリアと共にこれから解消されるだろうと期待します。

▼UQ WiMAX
http://www.uqwimax.jp/

WiMAX普及の鍵とは
▼PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/mobile445.htm


UQのモバイルWiMAXサービスが本日より開
▼PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/uq.htm

テレビと新聞の“ウェブ対応度”に見る日米の絶望的な格差
▼DIAMOND online 野口悠紀雄
http://diamond.jp/series/noguchi/10040/


信頼に基づくクラウド・コンピューティングが未来をつくる
▼DIAMOND online 野口悠紀雄
http://diamond.jp/series/noguchi/10049/


マルチタッチ可能なノートPC
▼IT+PLUS
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT3a000022012009


【お取り寄せ】HP/ヒューレットパッカード
TouchSmart tx2 Notebook PC NM540PA-AAAA (2009年...



関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

yutakarlson

■ミニ・ノートパソコンにも異種が参入!!―昔だったら日本がやっていたかも?

こんにちは。今月末には、韓国からUMPCが日本に入ってきますね。何と重さが、317gだそうです。本当に軽いですね。また、インドでは10ドル UMPCが開発されているという話もありまたが、これはデマでした。いずれにせよ、こうした新しいパソコンが開発されたり、WiMAXが東京の一部でサービース開始など、ミニ・ノート・パソコン(ネット・ブック)に関する話題がめじろおしです。こうした開発、ただの開発で終わらずに、内需拡大などと強み結びついて欲しいと思います。詳細に関しましては、是非私のブログをご覧になってくだい。

2009/03/02 (Mon) 15:52

-IZURU-

さすが日本製と言えるネットブックの誕生に期待

コメントありがとうございます。
携帯電話とパソコンのせめぎあいですね。
携帯電話のパソコン化と
パソコンの常時接続端末化
益々小型化へ向かう動きはしばらく続きそうです。

ご紹介していただいた「mBook」を使ってみたい!!

あまりの安さに日本メーカの腰が引けている間に韓国や台湾や中国等の新製品が次々と押し寄せています。 
さすが日本製と言うネットブックの誕生に期待。

2009/03/03 (Tue) 01:16
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
未来 マルチタッチ_直感操作

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.