【 在庫たっぷり!ノートPCの生産台数が、デスクトップ型を上回る 】
2009/03/24
2009年の世界ノートPC生産台数、
初めてデスクトップ型を上回る1億4666万台に
>> nikkei BP net 2009年3月10日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090310/137852/
周囲を見回しても、ノートPCの普及が進んだなぁと思います。
机の上のノートPCだけで仕事をしている人も良く見かけますが、外付けディスプレイが無い環境は信じられない!
と思ってしまいます。
ノートPCを自宅では24インチ外付けディスプレイに接続していますが、
デスクトップ機でデザインを行う時には、同じディスプレイを2台横並びにして使用しています。
以前は、左右のディスプレイサイズが違ったため、横長ウインドウを2画面表示すると片方の下が切れてあまり使い易いとは言えませんでした。
しかし同一ディスプレイを2台にしてからは、1920×2= 3840×1200 の解像度で大変快適な作業環境になりました。
国内パソコンの平均価格、10万円割れが目前
>> nikkei BP net 2009年3月23日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090323/140695/
パソコン売り場を眺めに行くと、行く度ににネットPCの売り場が拡張され先日は、今までよりも比較しやすい広い売り場に移動していました。
NEC、東芝も追随してきているが、どこまで日本メーカーは、ついて行けるのか、不安になってしまうような価格が付いていますね。
以前 ザウルスのカラーが出た時は、16万円だったとか。 今やPDA価格になっているパソコンが夢のよう。
自宅のパソコンの数を数えたら7台になっていました。
これからまだ色々と使ってみたいものも出て来そうで、益々増えそうな気配です。
最近は、久しぶりにアップルのPC 「マックブック」を購入し、マルチタッチを体験したり、
KOJINSHAのタッチパネルPCにWindows7をインストールして持ち歩いたりと。
▼このような液晶を使った端末が出たらすぐに使って見たい!
TouchScreen EPD Display
消費電力はLCDの100分の1:丸められるフレキシブル・ディスプレー
アリゾナ州立大学フレキシブル・ディスプレイ・センター(FDC)が昨年公開した紙のように薄いフレキシブル・ディスプレー試作品に、タッチスクリーン式が登場した。
富士通フロンテックのカラー電子ペーパー携帯端末 FLEPia、一般販売開始
by Ittousai Mar 18th 2009
http://japanese.engadget.com/2009/03/18/flepia/
いよいよカラーのeペーパー端末も発売開始されます。
どのように使って行けば良いのか色々と試してみたいなぁと、端末新時代に備えたいと思います。
◆【期間限定特価!】【【工人舎 KOHJINSHA】SCシリーズ
AtomZ520 メモリ1GB HDD60GB WinXP HE ...

◆【期間限定特価!】【ASUSTek】大人気EeePC 16GB
SSD搭載8.9型ワイド液晶ネットブック(ホワ...

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
初めてデスクトップ型を上回る1億4666万台に
>> nikkei BP net 2009年3月10日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090310/137852/
周囲を見回しても、ノートPCの普及が進んだなぁと思います。
机の上のノートPCだけで仕事をしている人も良く見かけますが、外付けディスプレイが無い環境は信じられない!
と思ってしまいます。
ノートPCを自宅では24インチ外付けディスプレイに接続していますが、
デスクトップ機でデザインを行う時には、同じディスプレイを2台横並びにして使用しています。
以前は、左右のディスプレイサイズが違ったため、横長ウインドウを2画面表示すると片方の下が切れてあまり使い易いとは言えませんでした。
しかし同一ディスプレイを2台にしてからは、1920×2= 3840×1200 の解像度で大変快適な作業環境になりました。
国内パソコンの平均価格、10万円割れが目前
>> nikkei BP net 2009年3月23日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090323/140695/
パソコン売り場を眺めに行くと、行く度ににネットPCの売り場が拡張され先日は、今までよりも比較しやすい広い売り場に移動していました。
NEC、東芝も追随してきているが、どこまで日本メーカーは、ついて行けるのか、不安になってしまうような価格が付いていますね。
以前 ザウルスのカラーが出た時は、16万円だったとか。 今やPDA価格になっているパソコンが夢のよう。
自宅のパソコンの数を数えたら7台になっていました。
これからまだ色々と使ってみたいものも出て来そうで、益々増えそうな気配です。
最近は、久しぶりにアップルのPC 「マックブック」を購入し、マルチタッチを体験したり、
KOJINSHAのタッチパネルPCにWindows7をインストールして持ち歩いたりと。
▼このような液晶を使った端末が出たらすぐに使って見たい!
TouchScreen EPD Display
消費電力はLCDの100分の1:丸められるフレキシブル・ディスプレー
アリゾナ州立大学フレキシブル・ディスプレイ・センター(FDC)が昨年公開した紙のように薄いフレキシブル・ディスプレー試作品に、タッチスクリーン式が登場した。
富士通フロンテックのカラー電子ペーパー携帯端末 FLEPia、一般販売開始
by Ittousai Mar 18th 2009
http://japanese.engadget.com/2009/03/18/flepia/
いよいよカラーのeペーパー端末も発売開始されます。
どのように使って行けば良いのか色々と試してみたいなぁと、端末新時代に備えたいと思います。
◆【期間限定特価!】【【工人舎 KOHJINSHA】SCシリーズ
AtomZ520 メモリ1GB HDD60GB WinXP HE ...

◆【期間限定特価!】【ASUSTek】大人気EeePC 16GB
SSD搭載8.9型ワイド液晶ネットブック(ホワ...

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3768518140185305"
data-ad-slot="3718161165"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
- 【 ハイビジョン動画と静止画の同時撮影は TM300がすごい! 】
- 【 在庫たっぷり!ノートPCの生産台数が、デスクトップ型を上回る 】
- 【 ルミックス FT1発表! 赤ちゃんの顔を認識して名前を表示 】