fc2ブログ
デジタル カメラマン 応援ブログ

【 猫も杓子もデジタル写真作家 】 写真の未来は動物がカメラマン?

2007/07/01
カメラ 展示会・記事情報 0
デジタルカメラが普及して「猫」も杓子もカメラをかついでカメラマンをしてますね。(私もその一員)
▼GiGAZiN
とうとう本物の「猫」カメラマンの登場です。


首に一定時間ごとにシャッターが切れるカメラを提げて、一日の行動を撮影しました。
近所の友達猫や蛇も登場し、中には作家の撮った写真のような芸術的な一枚もあります。

そこに撮影の意図があるか無いかで、写真の意味は違ってくるとは思いますが、普通には撮れない美しいゆがみ表現や、暗がりでの印象的なライティング等 「猫」ちゃんが撮影した写真に価値があるように見えるのはなぜ?

写真が、デジタルカメラになって多くの枚数を撮るようになり、プロとアマの境界が曖昧になってきたところに、「人」と「猫」ちゃんの境界まで曖昧になってくるとはネ。

数匹を撮影に放して、夜に写真データを収集すると中には数点「オー人には撮れない貴重な写真が撮れたワ」と一人喜ぶ人物が生れるのだろうか。 
その写真を、写真サイトで販売すると、購入者が現れ「新鮮な感性に打たれました。 部屋に飾っておきます。」と感想が来るのかな。
写真の未来は、複雑ですわ。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

Trackback 1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) デジタルカメラ 激安

【 「猫も」杓子もデジタル写真作家 】 写真の未来は動物がカメラマン?デジタルカメラが普及して「猫」も杓子もカメラをかついでカメラマンをしてますね。(私もその一員) ▼GiGAZiN とうとう本物の「猫」カメラマンの登場です。 首に一定時間ごとにシャッターが切れるカ

2007/07/02 (Mon) 03:43 by デジタルカメラ
Hassea
Admin: Hassea
2012年度 YouTube動物動画において再生回数で世界一を達成できました。

2004年11月に一般向けデジタル一眼レフカメラが発売され、早速撮影を始めました。 娘の一輪車大会の撮影等を経て現在は、YouTuberとして活動しています。

メーカーでプロダクトデザイナー、ユーザー・インタフェースデザイナーとして様々な公共用機器や、市販のスマホ等のデザインに関わりました。
早期退職し現在は、新たな夢に向かってワクワクの日々を送っています。


・リンクはご自由にどうぞ。

digital_cameraman


・コメント・トラックバックは、
承認後に表示されます。

(本文に引用の無いトラックバック
は、未承認とさせていただきま
すのでご了承ください。)

・写真・映像の転用はご遠慮ください。
カメラ 展示会・記事情報

[Halo] designed by Akira.

Copyright © デジタル カメラマン 応援ブログ All Rights Reserved.